![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:670973 |
ふれあい事業
15日(金)に「ふれあい事業」がありました。子どもたちが大好きなころがしドッジボールを保護者の方と一緒にしました。クラス対抗戦ということもあり、とても白熱した試合内容でした。
また、18日(月)には、ころがしドッジボールで保護者の方からプレゼントしていただいたボールを子どもたちは早速使って、楽しそうに遊んでいました。保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 虫歯予防のために![]() ![]() 今月6月は,虫歯予防のための取り組みをしています。 その一つが「カラーテスト」です。 4年生も,カラーテストを実施し 歯のよごれを調べました。 カラーテストをすると,汚れが残っている部分は 赤く染まります。 普段がんばって歯磨きしているつもりでも… 歯と歯の間や,歯と歯ぐきの間は 磨き残しがあります。 みんなカラーテストをした後に, 自分の歯をじっくり確認し 「こんなに磨けてなかったんだ〜」 「3年生のときよりも上手に磨けるようになった」 などの感想を述べていました。 これからの歯磨きの参考にしてほしいと思います。 また歯のよごれしらべのプリントを持ち返りますので ご覧ください。 自転車安全運転教室![]() ![]() ![]() 合同運動会がありました![]() ![]() 同じ支部の育成学級に通う友だちと一緒に,体を動かし,力一杯競技に取り組みます。 「よういどん」では,ゴールを目指して,一生懸命走り, 「バルーンで遊ぼう」では,御室小学校の3年生と一緒に,ポニョの曲に合わせてバルーンをしました。 他にも,玉入れをしたり,ダンスを踊ったり・・・ 楽しいことがたくさんありました。 お昼は,友だちやお母さんと一緒にお弁当を食べておなかいっぱいになりました。 大好きな電車に乗って出かけたことも,子どもたちの心に残ったようです。 子どもも 大人も 先生も!![]() 1つめは,ボールを落とさないように,二本の棒にはさんで運ぶリレーをしました。二人で協力してよいしょ,こらしょ。あまりスピードを出しすぎると,ボールが落ちるー!簡単そうに見えて,実はちょっとコツがいるようなところも楽しかったですね。 2回行いましたが,2回とも3組の優勝でした。 時間が余ったので,次はジャンケン列車をしました。ピアノの演奏に合わせて,どんどんジャンケンをしてつながっていきます。最後は『みなみ号』がチャンピオンに! 子どもも大人も先生も,大いに盛り上がったふれあい事業でした。これまで準備をしてくださった役員の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ふれあい事業![]() ![]() ![]() 初水泳![]() ![]() ![]() カラーテスト![]() ![]() 伝統文化クラブ![]() ![]() 一回目の今日はお花をいけました。一輪ですが,自然の花があるがままに,一番美しく見えるように,それぞれの感性で,思い思いにいけました。いけた後は,スケッチをして,記録しました。 次の活動が楽しみです。 一期一会![]() 学校から歩いて5分ほどで,まるで日常とは別世界に入り込んだかのような不思議な時間でした。このような貴重な体験をさせていただける嵯峨の地域のすばらしさ,人の温かさをあらためて実感しました。本当にありがとうございました。 |
|