京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:164
総数:1022474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪1〜6年生 演劇鑑賞会「星のひとみ」 その2

 第2話は「あかるいお月様」でした。大人たちの私利私欲に反省を促すユーモアあふれる作品でした。
画像1
画像2

♪1〜6年生 演劇鑑賞会「星のひとみ」 その1

 今日は,演劇鑑賞会でした。第1話はサンポー・ラッペリルの話でした。
 子どものあふれる好奇心とまっすぐな探究心,こわいもの知らずの正義感とけなげな勇気をえがいた作品でした。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数×分数」〜立式の意味〜

 面積図をかいて,(分数)×(分数)の計算の仕方を理解しました。

画像1

5年生 ゆで野菜のサラダを作ろう♪

 キャベツ・にんじん・ブロッコリーを使ったゆで野菜のサラダとドレッシングを作りました。調理実習では初めて使う包丁に少しドキドキしている人もいましたが,グループで協力しながら安全に,おいしく,楽しく作ることができました。
 
 「嫌いだった野菜が今日はとってもおいしい!」
 「これからブロッコリーが食べられるようになりそう…!」

 自分たちで作ると,よりおいしく感じるようですね♪
画像1
画像2
画像3

星のひとみ

 劇団「風の子」関西による演劇鑑賞会が行われました。午前中は低学年・ひまわり、午後からは高学年の鑑賞になりました。フィンランドのアンデルセン,サカリアス・トぺリウス作 万沢まき訳 岩波書店刊行「星のひとみ」より2作

作品紹介

第1話
   サンポー・ラッぺリルの話

第2話
   あかるいお月様
画像1
画像2
画像3

♪3年 円と球

こまあそびから円の学習に入り、今日はコンパスを使って円を描きました。
円の真ん中の点を円の中心,中心から円のまわりまで引いた直線を円の半径といいます。
画像1
画像2
画像3

5月29日(火)

ソース焼きそば
じゃがいものピリ辛炒め
小型コッペパン 牛乳
三色ゼリー (伏見板橋小特別献立)
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜テスト〜

 「縄文のむらから古墳のくにへ」のテストに取り組みました。

画像1

♪6年生 外国語活動「友達にバースデーカードを贈ろう」〜月名や自分の誕生日の言い方に慣れ親しもう〜

 キーワードゲームやステレオゲーム,バズゲームをして月名の言い方に慣れていきました。

画像1
画像2

♪6年生 第1回わくわくタイム その2

 テーマ別トークや他己紹介,ジェスチャーゲームなどをして,打ち解けていきました。
 教室に戻ってきた6年生の顔は,笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動(3日目)
10/15 5年 花背山の家宿泊野外活動(4日目) ケータイ教室(4年) 安全の日
10/16 5年  代休日 みんなでおしゃべりデー 自転車教室4年
5年  代休日 みんなでおしゃべりデー
10/18 遠足予備日 金と入替え
10/19 避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え PTAコーラス スポーツの日
避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp