京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up48
昨日:164
総数:1021954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

7月2日(月)

ハッシュドビーフ
ジャーマンポテト
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

ふしみ児童クラブ 卓球

30日(土)
今日からふしみ児童クラブ「卓球」が始まりました。16名の児童が参加しています。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「文字と式 」〜xの値を求めよう〜

 xやyなどの文字を使って,数量の関係を式に表し,yの値に対応するxの値を求めました。

画像1

♪6年生 社会「今に伝わる室町文化」〜書院造り〜

 部屋のつくりについて調べました。

画像1
画像2

♪6年生 外国語活動「I can swim. できることを紹介しよう 」〜公式の意味〜

 できること・できないことについて,友達と積極的に交流しました。

画像1
画像2

♪6年生 理科「植物の成長と日光や水とのかかわり 」〜葉から水が出ているのだろうか〜

 袋の内側についた水がどこからきたのかを調べる。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「せん律を組み合わせて声のひびき合いを楽しもう(音の重なりとひびき) 」〜曲想にふさわしい表現で〜

 「ロックマイソウル」のグループ発表を聴き,3つのパートを合わせた音の響き合いを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 体育「水泳」〜ねらい1〜

 今できる泳ぎ方で距離や速さに挑戦して楽しみました。

画像1

♪6年生 体育「水泳」〜ねらい2〜

 新しい泳ぎ方に挑戦して楽しみました。

画像1

♪6年生 社会「今に伝わる室町文化」〜室町時代に生まれた文化〜

 室町時代に生まれた文化には,ほかにどのようなものがあるのか調べました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動(3日目)
10/15 5年 花背山の家宿泊野外活動(4日目) ケータイ教室(4年) 安全の日
10/16 5年  代休日 みんなでおしゃべりデー 自転車教室4年
5年  代休日 みんなでおしゃべりデー
10/18 遠足予備日 金と入替え
10/19 避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え PTAコーラス スポーツの日
避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp