京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up20
昨日:164
総数:1021926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪1〜6年生 7月土曜学習〜4・5・6年生編〜

 4年生以上はジュニア京都検定に向けての学習会でした。
 学校運営協議会のみなさんにより,楽しく学習を進めることができました。

画像1
画像2

♪1〜6年生 7月土曜学習〜3年生編〜

 3年生の学習の様子です。

画像1
画像2

♪1〜6年生 7月土曜学習〜2年生編〜

 2年生の学習の様子です。

画像1
画像2

7月20日(金)

チキンカレーシチュー
ひじきのソティ
黒糖コッペパン 牛乳
画像1
画像2
画像3

子ども防火コンサート

 消防音楽隊の皆さんに来ていただき,防火コンサートを開催していただきました。子どもたちがなじんでいるヒット曲や楽しい音楽,それに,楽器紹介などたくさんの演奏を聞かせていただきました。また,夏休みを前に,火遊びの怖さ,花火をするときの注意など大変分かりやすく教えていただきました。安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいものです。
 これは,保幼小連携の取組の1つで,地域のみどり保育園・板橋保育園・板橋幼稚園と本校の1・2年生の交流でもありました。
 地域の皆様,消防音楽隊の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「中間のまとめ」〜テスト〜

 「中間のまとめ」のテストに取り組みました。

画像1

5年生 エコライフチャレンジ!

 「地球温暖化について知っていますか?」という先生の問いかけから始まったエコライフチャレンジ。
 地球の温度はどうして上がっているのか,このまま温暖化が進めばどうなるのか?などを教えて頂きました。
 このまま温度の上昇が進むと2100年には,地球全体の温度が6度ほどあがるかもしれない・・・

 これ以上温暖化で地球の環境をこわさないためにも,自分たちにできることをこれから取り組んでいきます!
画像1
画像2

5年生 外国語「ミックスジュースを作ろう」

 今日は久しぶりにアンガス先生との外国語の学習でした♪一人一人がいろいろな果物を使ってオリジナルミックスジュースを作り,みんなの前で発表しました。
画像1
画像2

♪6年生 学年音楽 その2

 お互いの歌声を聴きあい,美しい歌声を響かせるために足りないことを考えました。


画像1
画像2

♪6年生 音楽「せん律を組み合わせて声のひびき合いを楽しもう(音の重なりとひびき)」〜チムチムチェリー〜

 「チムチムチェリー」をリコーダーで演奏しました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動(3日目)
10/15 5年 花背山の家宿泊野外活動(4日目) ケータイ教室(4年) 安全の日
10/16 5年  代休日 みんなでおしゃべりデー 自転車教室4年
5年  代休日 みんなでおしゃべりデー
10/18 遠足予備日 金と入替え
10/19 避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え PTAコーラス スポーツの日
避難訓練(2校時) 短縮5校時 食に関する指導 木と入替え
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp