京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 体育「水泳」〜めあてに向かって〜

 準備運動やねらい1・ねらい2など素早く取り組むことができるようになりました。次回は,検定に挑戦します。

画像1

♪6年生 社会「戦国の世から江戸の世へ」〜江戸城と徳川家康〜

 徳川家康が,どのようにして全国支配を成し遂げたのかを調べました。

画像1
画像2

♪3・4・5・6年生 7月代表委員会

 7月の代表委員会です。各委員会からの報告を行いました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「生物とそのかんきょう」〜植物を食べている小さな生き物〜 その1

 植物を食べている小さな生き物について調べるために,ダンゴムシを探して採集しました。

画像1
画像2

♪6年生 算数「比とその利用 」〜一方の数量を求めよう〜

 比の一方の数量を求める方法を考えました。

画像1
画像2

集団下校

本日の町別児童会終了後,町別で集団下校をしました。
画像1
画像2

心をこめて 1

給食の返却ふうけいです。
「心をこめて ごちそうさまでした。」
画像1
画像2
画像3

心をこめて 2

残采,お玉,食器,牛乳パックなどそれぞれ分けて返却します。
画像1
画像2

7月11日(水)

さんまのかわり煮 ほうれん草のおかか煮
すまし汁
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

4年生、国語『一つの花』

国語『一つの花』では、お父さんやお母さんの気持ちを考えながら、物語を読み進めています。

場面の中から言葉を抜き出し、その言葉に込められた想いを考えています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 秋の遠足3年 5年代休日 食に関する指導4−3
5年代休 食に関する指導
10/12 5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目) PTAコーラス スポーツの日
5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目)
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動(3日目)
10/15 5年 花背山の家宿泊野外活動(4日目) ケータイ教室(4年) 安全の日
10/16 5年  代休日 みんなでおしゃべりデー 自転車教室4年
5年  代休日 みんなでおしゃべりデー
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp