![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:150 総数:1021491 |
身体計測前のミニ保健指導 「せなかを ぴんと のばそう」![]() ![]() ![]() もっと姿勢を良くするためには,骨のまわりの筋肉を鍛えることが大切であることを話しました。ではどうすればいいの?と子どもたちに聞くと,「外で遊ぶ」「運動会の練習をがんばる」「走る」「すもうする」などと答えてくれました。成長中の子どもたちのが元気に過ごせるように,ご家庭でのご協力をお願いします。 ♪6年生 理科「月と太陽」〜関心をもとう〜
これまでの学習を基に月や太陽の動きについて知っていることを発表しました。
![]() ♪6年生 夏休み自由作品 その8
自分が興味をもったものを作成した子どももいました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 夏休み自由作品 その7
理科の学習をいかした作品です。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 夏休み自由作品 その6
旅行記や体験をもとにした作品の数々です。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 夏休み自由作品 その5
便利な日用品の数々です。
![]() ![]() ![]() 4年生、ソーラン節の練習!
今日のソーラン節の練習では、最後の動きを集中して練習しました。
海で働く人たちの力強さを表すことができるように、みんな一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 夏休み自由作品 その4
地域の建造物や歴史に興味をもった作品も作られました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 体育「運動会に向けて」〜その11〜
全員で作る技の組み方を知り,完成させました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「江戸の文化と新しい学問」〜新しい学問・蘭学〜
新しい学問である蘭学が広まった様子について調べ,当時の社会への影響について話し合いました。
![]() |
|