京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:159
総数:1022965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

6月4日(月)

ブラウンシチュー
野菜のソティ
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜仏の力で国を治める〜

 大仏や国分寺がつくられた頃の社会の様子を調べました。

画像1

♪6年生 算数「分数×分数」〜割合を表す分数〜

 割合を表す分数の意味を知り,分数のかけ算を用いて問題を解く方法を考えました。

画像1

♪6年生 書写「文字の組み立て方」〜歴史〜

 中と外の組み立て方と字形に気つけて,二文字をつり合いよく書きました。

画像1
画像2

♪6年生 算数「分数×分数」〜逆数〜

 逆数について知り,分数・整数・小数の逆数の求め方を理解しました。

画像1
画像2

♪ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜6月2日編〜

 今回は,学童保育所「わかば」の子どもたちが見学に来てくれました。
 たくさん見学に来てくれたので,部員たちは少し緊張気味でしたが,学童の子どもたちの声援のおかげで,いつも通りのびのびと自分の相撲を取れました。
 ふしみ児童クラブ相撲部は,見学自由です。いつでもお越しください。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜大化の改新と天皇の力の広がり〜

 大化の改新によって,国づくりはどのように進んでいったのかを調べました。

画像1

♪1〜6年生 相撲部〜6月1日編〜

 新入部員が増え,大変にぎやかになってきました。
 今日は,先生との取組も行われ,部員たちは全力でぶつかっていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 アサガオの種

 「植物の成長」の学習をするために,アサガオの種を植えました♪種を手に取ると「なつかしい!」と1年生の時にアサガオを育てたことを思い出している子どもたちでした。大切に育てていきましょうね。
画像1
画像2

♪6年生 国語「文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう」〜テスト〜

 「生き物はつながりの中に」のテストに取り組みました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日 陸上記録会
10/9 《B校時》 後期始業式 視力検査(3年)
《B校時》後期始業式
10/10 秋の遠足(1・2年) 社会見学(4・6年) 銀行振替
秋の遠足 銀行振替  (学年ごとに日を設定:社会見学)
10/11 秋の遠足3年 5年代休日 食に関する指導4−3
5年代休 食に関する指導
10/12 5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目) PTAコーラス スポーツの日
5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目)
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動(3日目)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp