京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up98
昨日:211
総数:1015558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

続きは明日以降,更新します。

まだ,続きますが,明日以降に掲載させていただきます。

♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会 その5

 5・6年生の部の主要戦績を報告します。
 高学年になると,中学生かと見紛うほどの身長の選手を見かけることが少なくありません。しかし,基本通り前に出る相撲を取れれば,体格差をカバーすることができます。本校のどの子どもたちも,前へ前へと攻め続けました。
 
☆5年生女子の部
 準優勝 
 第3位 
 ベスト8 

☆5年生男子の部
 ベスト8 
 ベスト8 
 3人抜き 

☆6年生女子の部
 ベスト8 
 3人抜き 

 次につながる相撲を取りきることができました。
画像1

♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会 その4

 3年生の部の主要戦績を報告します。
 3年生からは,経験者や他の相撲大会に出場した子どもが多くなります。
 熱戦の数々は観客のみなさんに感動を与えました。

☆3年生の部
 優 勝 
 3人抜き
 
☆4年生の部
 第3位 

 技術や気持ちで勝ち取った勝利でした。
 


画像1

♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会 その3

 1年生の部の主要戦績を報告します。
 体格では決して大きい方ではありませんが,本校の子どもたちは,基本に忠実に前へ前へと攻めていきました。

☆1年生の部
 準優勝 
 第3位 
 ベスト8

 という,立派な成績を収めることができました。

画像1

♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会 その2

 地元ということで緊張気味の子どもたちも中にはいましたが,大声援を受けて全力で対戦相手にぶつかっていきました。
 どの学年も熱戦続きでした。
画像1
画像2
画像3

♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会 その1

 9月29日(土)御香宮特設相撲場にて第7回御香宮ちびっ子相撲大会が行われました。伏見西支部を中心に,約230名の参加がありました。
 開会式では,本校6年生が選手宣誓を行いました。言葉通り,両親や地域の方への感謝を忘れずに精いっぱい自分の力を出し切れました。
画像1
画像2

5年生 「花背山の家」にむけて

 来週は,いよいよ「山の家」です。
本番に向けて,リーダーや食事係,生活係,保健係,レクリエーション係,活動係などそれぞれの役割をがんばっています。
 
 今日は,キャンプファイヤーでおどる『パティケークポルカ』の練習を行いました。

画像1
画像2

♪1〜6年生 相撲部〜10月5日編〜

 前期最後の相撲部です。新入部員や見学の子どもがおり,優しく声かけする先輩部員の姿が見られました。
画像1
画像2

♪2年生 ドッジボール大会

 2年生のドッジボール大会の様子です。
 開始と終了の挨拶もしっかりとできました。
画像1
画像2

♪1年生 ドッジボール大会

 1年生のドッジボール大会の様子です。
 チームワークよく楽しく活動できていました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 御香宮祭礼
10/8 体育の日 陸上記録会
10/9 《B校時》 後期始業式 視力検査(3年)
《B校時》後期始業式
10/10 秋の遠足(1・2年) 社会見学(4・6年) 銀行振替
秋の遠足 銀行振替  (学年ごとに日を設定:社会見学)
10/11 秋の遠足3年 5年代休日 食に関する指導4−3
5年代休 食に関する指導
10/12 5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目) PTAコーラス スポーツの日
5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目)
10/13 5年 花背山の家宿泊野外活動(2日目) (幼運動会)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp