京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

秋季大会結果報告(女子バスケットボール部)

画像1
画像2
9月9日(日)9:00〜二条中において行われました。
  二条中学校 62−27 桂川中学校
幸先の良いスタートがきれました。新チームになって張り切って練習に励んでいます。今後ともご声援よろしくお願いします。

秋季大会結果報告(野球部)

9月2日(日)11:00〜二条中において行われました。
  二条中学校 4−3 上京中学校
9月8日(土)11:00〜朱雀公園グラウンドにおいて行われました。
  二条中学校 2−2 西ノ京中学校

9校によるリーグ戦で,各チーム4試合行い,上位3校が決勝トーナメントに進出します。今のところ1勝1分けで,新キャプテンを中心にチーム一丸となって奮闘中です。ご期待ください。


【今後の予定】
9月15日(土)11:00〜北野中学校において行われます。
相手は,北野中学校と凌風中学校の合同チームです。

9月16日(日)11:00〜二条中学校において行われます。
相手は,御池中学校です。ご声援よろしくお願いします。
いずれも,雨天は次の週に延期です。


お月見演奏会

 上京少年補導委員会出水支部の主催で,お月見演奏会が盛大に開催されました。この演奏会は,今年で第22回を数え,歴史と伝統のある秋の恒例の行事となっています。そして多くの方が,毎年楽しみにされています。
出演(プログラム)は
  1.三校合同演奏
  2.二条城北小学校金管マーチングバンド部演奏
  3.朱雀高等学校吹奏楽部の演奏
  4.二条中学校吹奏楽部演奏  です。
本校吹奏楽部の曲目は,
  ・アーサー王と三人の湖の乙女
  ・「ミッション:インポッシブル」のテーマ
  ・ユーミンポートレート
  ・BEATLEMANIA  です。
 部員たちは,この日のために一生懸命練習を重ねてきました。今日はその成果を十分に発揮し,地域の方からも大きな拍手をいただきました。そして,秋の一夜を皆さまと共に楽しく過ごすことができました。本当にありがとうございました。
(ステージには,満月もでていますね)


画像1
画像2
画像3

音楽発表会の練習はじめました♪

画像1画像2
 1年生は初めてですが,元気一杯取り組んでいます。2,3年生も昨年の経験を生かし,さらにレベルの高いものを目指しています。本番は今月28日に子ども文化会館での発表となります。仲間と協力して,ひとつの作品を作り上げていく喜びを感じてほしいと思います。
 本日,「文化祭のご案内」のプリントを配布しました。ホームページ右側の配布文書もご覧ください。

北上支部授業研修会

画像1画像2
 今日は北上支部の先生方がそれぞれ決められた学校に教科ごとに集まり,指導力向上を目指した授業研修会が行われました。
 本校では,2年技術科の研究授業を行いました。
共通テーマは「言語活動を取り入れた授業改善」,この時間の題材名は「いろいろな植物を育ててみよう」です。夏に育てたプチトマトやトウモロコシなどの栽培を通して,生物の育成や成長・収穫の喜びを学び,またこれらに関連した職業についても考えを深めました。みんな興味深そうに,授業に臨んでいました。

第22回 3校合同 お月見演奏会(予告)

画像1
 来る9月8日(土)午後7時から,二条城北小学校にて
「第22回 お月見演奏会」が開催されます。
本校からも、吹奏楽部が出演させていただきます。
たくさんのご来場を,心よりお待ちしております。


文化祭の取り組みスタート!

今日から,本格的に文化祭の取り組みが始まりました。
スローガンは
  「一致団結! 開こう 未来への扉
          〜 輝け 感動の二条 Story 〜」 です。
それぞれのチームで力を合わせて,ひとつの作品を作り上げます。
みなさま,ご期待ください。
  ☆9月27日(木)舞台発表,展示発表
  ☆9月28日(金)音楽発表会 
画像1
画像2
画像3

朱君蓮(しゅくんれん)

画像1画像2
 平成11年に京都花蓮研究会の方々が中国を旅行をされた際に,譲り受けられたものです。その時のガイドさん(朱さん)のお名前から「朱君蓮」と名付けられました。きれいに咲きました。

バレーボール交流会

画像1画像2画像3
 8月29日(火)放課後に,本校の女子バレーボール部員が二条城北小学校へ行き、一緒に練習をしました。年の差の離れた異年齢集団ということもあり,お互いに新鮮な気持ちで活動でき,とてもいい汗を流しました。
 中学校へ入学したら,女子バレーボール部に入ってくれるかな?


社会生活学習

 8月29日(火),7組は社会生活学習の一環として,京都水族館に行きました。平日ですが,まだ8月ということもあるのか,たくさんの入場者でした。
 イルカのパフォーマンスの中で,お客さんの中から一人だけ選ばれ,代表してパフォーマンスのお手伝いをしました。イルカとしっかり目を合わせて,右手で合図をすると,この後,イルカがジャンプしました。他ではできない経験をさせてもらいました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 秋テスト1日目
10/10 秋テスト2日目,教育相談3
10/11 教育相談4
チャレンジ体験説明会16:00〜
10/12 教育相談5
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp