京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up14
昨日:147
総数:1021617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

6月22日(金)

夏野菜のあんかけご飯
もやしの煮びたし じゃこ
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪第2回「わくわくタイム」に向けて

 集会委員会の児童が教室に,次回の「わくわくタイム」に向けての説明に来てくれました。次回も楽しい時間になることを願っています。

画像1

4年1組、保健学習

6月20日
4年生では男女の成長の違いを保健の学習で学んでいます。
身長の変化、体のつくりなどを勉強しています。
画像1
画像2
画像3

4年生、電池のはたらき

6月20日
理科で学んでいた『電池のはたらき』のまとめとして、おもちゃ作りをしました。車が動くように考えて、ていねいに配線していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝の会で

 5年生では,どの学級とも「朝の会」でリコーダーの練習をしています。
今は,『茶色のこびん』をふいています。
 少しずつ音色がきれいになってきています。
やっぱり,日々の積み重ねは大事です!
画像1

♪6年生 学年写真

 卒業アルバム用の写真撮影をしました。

画像1

♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜頼朝が東国を治める〜

 頼朝はどのようにして武士たちを従えていったのかを調べました。

画像1

♪6年生 算数「分数÷分数」〜わる数と1との大小〜

 わる数と1との大小により,商とわられる数との大小関係について判断できることを学びました。

画像1

6月21日(木)

とら豆の甘煮
ほうれん草のおかか煮
牛丼 牛乳
画像1
画像2
画像3

春はあけぼの

硬筆書写に取り組みました。緊張感をもって書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 御香宮花笠
10/7 御香宮祭礼
10/8 体育の日 陸上記録会
10/9 《B校時》 後期始業式 視力検査(3年)
《B校時》後期始業式
10/10 秋の遠足(1・2年) 社会見学(4・6年) 銀行振替
秋の遠足 銀行振替  (学年ごとに日を設定:社会見学)
10/11 秋の遠足3年 5年代休日 食に関する指導4−3
5年代休 食に関する指導
10/12 5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目) PTAコーラス スポーツの日
5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp