京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up2
昨日:173
総数:1022648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 4月朝の会〜スピーチ〜

 朝の会では,各学級詩の朗読やスピーチなどに取り組んでいます。自分の気持ちを表現することが上手にできるようになってきました。

画像1
画像2

♪6年生 図画工作「よく見て描こう」〜くつとランドセル〜 その1

 くつとランドセルをよく見て描きました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「ものの燃え方」〜燃え方を調べよう〜

 燃える様子や消えるまでの時間に注意しながら,実験を進めました。

画像1
画像2

4年生、学習の様子♪

各クラスの社会の学習の様子です。みんな頑張って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 書写「文字の旅・知りたい文字の世界」〜学習の流れを知ろう〜

 学習のめあてと6年生の学習内容の見通しをもちました。

画像1
画像2
画像3

♪4月校内の自然 その11

 職員室東側のプランターにチューリップがきれいに咲いています。

画像1
画像2

♪6年生 外国語活動「アルファベットクイズを作ろう」〜数に親しもう〜

 Buzz Gameをして,31〜100までの数の言い方やアルファベットの小文字に慣れ親しみました。

画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診が終わりました

 校医の大城先生に耳鼻科検診をしていただきました。(1)右耳(2)左耳(3)鼻(4)のどを丁寧に診てくださいました。4月初めに書いていただいた健康調査をもとに,一人一人の予備調査の結果も伝えました。今年はアレルギー性鼻炎や耳垢の人が少なかったようです。見つかった病気は早く治療してくださいね。
画像1
画像2
画像3

4月20日(金)

さばの竜田揚げ 大根葉とじゃこの炒め物
味噌汁
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

インフルエンザにご用心!

 春が来たというのに,全市的にインフルエンザが流行っているようです。本校でも低学年を中心に,数名出ています。インフルエンザは「出席停止」になりますが,出席停止期間の基準が4月から変更になっています。今日,「インフエンザ感染予防に向けて」のプリントを配布しましたので,よくお読みになってください。
 今までは「解熱した後2日を経過するまで」でしたが,今回の改正で「発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまで」となりました。おわかりにくい時は学校までお知らせください。
 誰もがインフルエンザにかかる可能性があります。手洗い,うがい,換気,十分な睡眠などご家庭でもよろしくお願いします。            
ここをクリックインフルエンザ感染予防に向けて
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 御香宮花笠
10/7 御香宮祭礼
10/8 体育の日 陸上記録会
10/9 《B校時》 後期始業式 視力検査(3年)
《B校時》後期始業式
10/10 秋の遠足(1・2年) 社会見学(4・6年) 銀行振替
秋の遠足 銀行振替  (学年ごとに日を設定:社会見学)
10/11 秋の遠足3年 5年代休日 食に関する指導4−3
5年代休 食に関する指導
10/12 5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目) PTAコーラス スポーツの日
5年 花背山の家宿泊野外活動(1日目)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp