京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

2年 ドッチビー(フリスビードッチ)大会

画像1画像2
 今日で授業が終了。2年生は,学年でドッチビー大会をしました。
 各クラス3名の実行委員が,はじめの言葉・ルール説明・おわりの言葉を言いました。

 グループで協力をして,めあてをもって取り組みました。

♪6年生  全市学年行事〜全市水泳記録会確認〜

 「全市水泳記録会」の出場する組とコースの確認をしました。

画像1
画像2

♪6年生 国語「伝統文化を楽しもう」〜テスト〜

 「伝統文化を楽しもう」のテストを受けました。

画像1

♪6年生 理科「生物とそのかんきょう」〜テスト〜

 「生物のそのかんきょう」のテストを受けました。

画像1

♪6年生 外国語活動「道案内をしよう」〜方向や動きを指示する表現〜 その2

 仲間探しゲームをして楽しみました。

画像1
画像2

♪6年生 算数「図形の拡大と縮小」〜拡大図や縮図〜

 1つの頂点を中心として,三角形や四角形の拡大図・縮図を作図する方法を考え,説明しました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「道案内をしよう」〜方向や動きを指示する表現〜 その1

 アンガス先生と学習を進めました。方向を指示する語を聞き取って,地図上を移動し,たどり着いた場所を記入しました。

画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて その3

 「Greate Power」を二部合唱しました。

画像1
画像2

♪6年生 社会「戦国の世から江戸の世へ」〜鎖国のなかの交流〜

 江戸幕府が鎖国をしている間,海外との交流はどのように行われていたのかを調べました。

画像1

♪6年生 理科「生物とそのかんきょう」〜植物は酸素を出しているのか〜

 植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのか調べました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 授業参観・学級懇談会(4・5・6年)山の家説明会(5年) PTA御香宮祭礼パトロール(5日まで)
授業参観・学級懇談会(4・5・6年)山の家説明会(5年)
10/3 授業参観・学級懇談会(ひ・1・2・3年) 視力検査(6年) PTA秋のつどい金券販売
授業参観・学級懇談会(ひ・1・2・3年)
10/4 食に関する指導 わくわくタイム5 視力検査(2年)
食に関する指導 わくわくタイム5
10/5 前期終業式 視力検査(4年)保健の日 PTAコーラス スポーツの日
前期終了式 学校保健委員会  保健の日
10/6 御香宮花笠
10/7 御香宮祭礼
10/8 体育の日 陸上記録会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp