京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up25
昨日:55
総数:1019518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 体育「運動会に向けて」〜その15〜

 大技の練習もずいぶんと仕上がってきました。

画像1

♪6年生 音楽「表現をくふうしながら表情豊かに歌おう(演奏のみりょく)」〜曲想を感じ取ろう〜

 「語りあおう」の楽曲の感じをつかんで歌いました。

画像1
画像2

9月18日(火)

鯖の生姜煮 三度豆のごま煮
味噌汁
麦ごはん 牛乳

画像1
画像2
画像3

♪第15回鳥羽高校こども相撲大会主要戦績報告

 9月8日(土)京都府立鳥羽高校相撲場にて,「第15回鳥羽高校こども相撲大会」が行われました。まわしを巻いた1年生〜6年生の男子がトーナメント戦で腕を競いました。 この大会はまわし着用が条件であり,本気の子どもたちが参加したために,全体的にレベルの高い取り組みが多かったように感じました。
 本校からは14名が参加しました。初めてまわしを巻いたため,戸惑った子どももいましたが,他府県からの強豪選手や体格で勝る相手にも臆することなく全力で立ち向かっていきました。

☆1年生の部
 第3位入賞 

☆5年生の部
 ベスト8 2名

☆6年生の部
 ベスト8  

 早朝より,多くの保護者の方のご声援をいただき,とても盛り上がった大会になりました。温かい応援ありがとうございました。御香宮ちびっ子相撲大会に向けて頑張ります。

画像1
画像2
画像3

♪第50回京都府相撲選手権大会主要戦績報告

 9月2日(日)松尾大社にて,京都府相撲選手権大会が行われました。本校からは3年生〜6年生の10名の参加がありました。物怖じせずに,精いっぱい自分の相撲を取りきれました。遅くなりましたが,主要戦績を報告いたします。

☆3・4年生男子の部
 ベスト8 2名

☆5年生男子の部
 優  勝 

☆6年生男子の部
 ベスト8 2名

 月末の御香宮ちびっ子相撲大会に向けて,さらに頑張りたいと思います。応援いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9月14日(金)

にしんの煮つけ 野菜のきんぴら
かきたま汁
玄米ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 相撲部〜9月14日編〜

 新入部員があり,互いに刺激を受けながら楽しく稽古できました。

画像1
画像2

♪4・5・6年生 クラブ活動「すもうクラブ」〜9月14日編〜

 御香宮ちびっ子相撲大会に参加する子どもが多く,とても白熱した取組を続けていました。

画像1

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜9月15日編〜

 「第7回御香宮ちびっ子相撲大会」に向けて,伏見中学校の先生や先輩方と合同稽古をしました。中学生の迫力ある稽古に最初は戸惑っていましたが,最後は新入部員ものびのびと楽しんで活動できていました。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 9月土曜学習

 今回は,ジュニア京都検定に向けての2回目の学習会でした。今回も地域の方のご指導により,学習を進めました。
 時には,寸劇を交えての楽しい学習はあっという間に終わりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 授業参観・学級懇談会(4・5・6年)山の家説明会(5年) PTA御香宮祭礼パトロール(5日まで)
授業参観・学級懇談会(4・5・6年)山の家説明会(5年)
10/3 授業参観・学級懇談会(ひ・1・2・3年) 視力検査(6年) PTA秋のつどい金券販売
授業参観・学級懇談会(ひ・1・2・3年)
10/4 食に関する指導 わくわくタイム5 視力検査(2年)
食に関する指導 わくわくタイム5
10/5 前期終業式 視力検査(4年)保健の日 PTAコーラス スポーツの日
前期終了式 学校保健委員会  保健の日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp