京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up50
昨日:63
総数:658371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

1年 ドッジボール大会

運動委員会が企画しているドッジボール大会もいよいよ終盤となってきました。
今日は1年生がクラス対抗でころがしドッジボールを行っていました。
運動委員会の子どもが司会,審判を行い,進めていました。
体育館は子どもの歓声で盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 9月27日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・牛乳  麦ご飯  ・カレーあんかけ  ・春巻


今日は、給食室でひとつひとつ巻いた手作りの春巻でした。
洛央小学校全部で590本巻きました。
春雨・たけのこ・まぐろフレーク・チーズを料理酒・ごま油・オイスターソース・塩・しょうゆで調味し片栗粉でまぜ合わせました。

給食室より 9月26日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・牛乳  ・黒糖コッペパン  ・きのこのクリームシチュー
             ・ひじきのソティ


今日は、旬のきのこを使ったクリームシチューでした。
生しいたけとしめじが入りました。
秋の味を楽しんで食べていましたよ。

5年 理科

川の流れの学習をしました。
子どもたちみんなで砂場を使って
観察しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 鏡石学舎で虫とり

1年生みんなで鏡石学舎へバスで向かいました。
バッタ、コオロギ、カマキリなどいろんな虫を捕まえることができました。
アメンボや魚は写真を撮って逃がしてあげました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 9月25日

画像1
☆ 今日の献立 ☆  ・牛乳  ・ごはん  肉じゃが(ピリカラみそ味)
            ・小松菜と切干大根の煮びたし


今日の肉じゃがピリカラみそ味は、トウバンジャンがピリッときいた新しい味でした。
子どもたちも、たくさん食べてくれていました。

給食室より 9月24日

画像1
画像2
☆ 今日の献立 ☆  ・牛乳  ・麦ごはん  ・なま節と厚あげの煮つけ
             ・すまし汁

 毎年4月に京のおばんざいのひとつである『なま節とふきの煮つけ』を実施していますが、今回はなま節を煮た煮汁で厚あげとたけのこを甘辛く煮つけました。
 すまし汁には、ハート型と星型のちくわが各クラスにひとつずつ入っていました。

新しいALTの先生

新しいALTの先生が洛央小学校に来てくれました。「クブリン パトリシャ先生」です。
これから,5・6年の外国語活動の授業に入っていただきます。
今回は子ども達と初めての出会いということで,先生への質問タイムがありました。
子ども達は今まで習ってきた英語を使って質問していました。
これからもよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

児童集会

今回の児童集会は保健委員会からの発表です。
「はんかち,ティッシュをいつも持っていますか?」という,全校でアンケート調査をしたことの結果について報告してくれました。
「これからもそれぞれが意識してポケットに入れるようにしましょう。」と声をかけてくれました。
画像1
画像2

2年 RAKU RAKU KIDS

学校運営協議会主催「RAKU RAKU KIDS」が行われました。
今回は色や動物の名前を,絵本を見ながら楽しく言ったり,好きなアルファベットを選んだりしました。
「ブラウン・ベア」「ゴールド・フィッシュ」「パープル・キャット」など,たくさんの動物と色がありましたが,子ども達は元気よく答えていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 4年生 みさきの家(〜4日)
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp