![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:211 総数:1015606 |
5年生 「花背山の家」に向けて
運動会という大きな行事が一つ終わりましたが,次は「花背山の家」です。
今日は,グループのめあてを話し合って決めました。そして,自分自身のめあても考えました。「楽しく」「絆」「チームワーク」「約束を守って」などのキーワードがでました。 ![]() 4年生、図工「お話の絵」
4年生の図工では「お話の絵」を描き始めました。
各クラス、一つの本を題材に本の内容を想像して絵を描いていきます 今年の題材は下記の通りです。 4年1組「妖精眼鏡さしあげます」 4年2組「なまけもののエメーリャ」 4年3組「なつのやくそく」 ![]() ![]() ![]() ♪第7回御香宮ちびっ子相撲大会練習会 その3
御香宮ちびっ子相撲大会に向けての練習会も今回が最後です。
当日,元気いっぱいの相撲を取ってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ♪6年生 学芸会に向けて その1
学芸会に向けて,楽器の担当を決めるためのオーディションを行いました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「月と太陽」〜月の形が変わる様子〜
月の形の見え方と月と太陽の位置関係についてまとめました。
また,遮光板で太陽の様子を調べました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「明治の国づくりを進めた人々」〜ペリーの来航〜
明治維新は,どのような人々のどのような思いで進められたのか調べました。
![]() ♪6年生 国語「自分の考えを明確に伝えよう」〜資料を調べよう〜
自分の考えを確かにするために,具体例や同じ考えを示す資料を調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「変わり方を調べて(1)」〜きまりを見つけだそう〜
数量の変化の様子を表に表し,その変化のきまりを用いて問題を解決しようとしました。
![]() ![]() 9月26日(水)
かやくうどん
ひじきとレンコンの炒め物 黒大豆 減量ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「表現をくふうしながら表情豊かに歌おう(演奏のみりょく)」〜歌詞の内容や曲想を生かして〜
「語りあおう」の部分二部合唱をしました。
![]() ![]() |
|