京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up83
昨日:63
総数:658404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

2年 RAKU RAKU KIDS

学校運営協議会主催「RAKU RAKU KIDS」が行われました。
今回は色や動物の名前を,絵本を見ながら楽しく言ったり,好きなアルファベットを選んだりしました。
「ブラウン・ベア」「ゴールド・フィッシュ」「パープル・キャット」など,たくさんの動物と色がありましたが,子ども達は元気よく答えていました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

運動委員会が企画したドッジボール大会が行われました。
今回は4年生の大会でした。
体育館は子ども達の歓声で大変盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 いろみずあそび

1年生が生活科の学習で「いろみずあそび」に取り組んでいました。
自分で育てたあさがおの花をもんで,汁を取り出しました。
その汁を使って紙を染めたり絵をかいたりしました。
画像1
画像2
画像3

釜本邦茂氏の講演会

日本サッカー協会顧問の釜本邦茂氏とJリーグ選手OB会理事の遠藤彰弘氏が洛央小学校に来られました。
釜本先生からはオリンピックに出て銅メダルを取られるまでの努力されてきたことのお話を聞かせていただき,子ども達に夢を持ち頑張ることの素晴らしさを伝えてもらいました。その後,遠藤先生と共に,6年生にサッカー教室を開いてもらいました。
とても短い時間でしたが,楽しい時間となりました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

うたおんぷ 開智幼稚園に訪問

学校運営協議会主催「うたおんぷ」が幼小連携の取組として開智幼稚園に訪問されました。幼稚園の子ども達もリズムにのって合唱していました。
とても楽しんでくれたようでした。
画像1
画像2
画像3

うたおんぷ

学校運営協議会主催「うたおんぷ」が定期的に行われています。
今朝は1年生のオープンスペースで行われました。
登校してきた子ども達が,どんどん集まり,リズムに合わせて体を揺らしながら,楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 3つのかずのけいさん

1年生が算数の学習で「3つのかずのけいさん」に取り組んでいました。
問題文から式を考え,なぜそのように考えたのか,数図ブロックを使ったり,
図に表して発表しました。
自分の考えを友達に上手に伝えていました。
画像1
画像2

4年 下京消防署見学

4年生が社会科の学習で下京消防署へ見学にいきました。消火器を使う訓練をしたり、消防自動車を見たり,実際に消防服も着せていただいたりしました。とっても重かったです。
画像1
画像2
画像3

2年 漢字の学習

2年生が国語で漢字のつくりについて学習を進めていました。
漢字と漢字を合わせてみると・・・。
どれだけの種類が出し合えるか,確かめていました。
画像1
画像2

日曜参観2

たくさんの方に応援してもらい,子ども達は頑張れました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 6年生 演劇鑑賞教室
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp