京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up89
昨日:173
総数:1022735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 算数「分数×分数」〜テスト〜

 「分数×分数」のテストに取り組みました。

画像1

♪6年生 算数「分数÷分数」〜計算の仕方を考えよう〜

 わり算のきまりを用いて,計算の仕方を考えました。

画像1

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜大陸風の文化〜

 藤原道長などの貴族のくらしについて調べました。

画像1
画像2
画像3

6月13日(水)

プルコギ
わかめスープ
ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 書写「文字の大きさ(漢字と漢字)」〜日記〜

 漢字どうしの文字の大きさに気を付けて書きました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「I can swim. できることを紹介しよう」〜「できる」「できない」という表現〜 その2

 先生の言ったカードを2人組で取り合いました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜パート別練習〜 その2

 お互いの音を聴きあって練習をしました。

画像1
画像2
画像3

5年生 魚がやってきた

 6年生対象の「出前授業(魚をさばく体験)」で,市場からたくさんの魚が板橋小にやってきました。
 渡り廊下にずらっと並べられたたくさんの魚に,5年生の子どもたちもふれあわせて頂きました。
 サメ,鮭,鱧など食卓に並ぶ前の魚をまるまる見るのはめずらしい上に,さわってみての感触に子どもたちは,歓声をあげていました!
画像1
画像2
画像3

4年生、魚にふれる。

 出前板さん授業の一環で、京都市中央卸売市場に取り扱っている、いろいろな魚を見たり、触ったり、させていただきました。
 子ども達は普段は身近には触れられない魚に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

4年生、学習の様子♪

4年生、各クラスの学習の様子です。
1組:図工のハッピーカードづくりを、すごく静かにしていました。いいカードが作れるといいですね。
2組:国語『いろいろな意味をもつ言葉』をしました。同じ言葉でもちがう意味をもつ言葉がたくさんあることを知りました。
3組:音楽『チポリーノの冒険』という音楽を歌いました。とても楽しそうに、ランランと聞いている方もウキウキしてくる歌声でした。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 児童朝会 みんなでおしゃべりデー
9/19 運動会全校練習
9/20 短縮5校時 食に関する指導
9/22 秋分の日 柿の実運動会
9/23 板橋学区民体育祭8:30
体振運動会
9/24 運動会代休日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp