![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:211 総数:1015608 |
♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜9月15日編〜
「第7回御香宮ちびっ子相撲大会」に向けて,伏見中学校の先生や先輩方と合同稽古をしました。中学生の迫力ある稽古に最初は戸惑っていましたが,最後は新入部員ものびのびと楽しんで活動できていました。
![]() ![]() ![]() ♪4・5・6年生 9月土曜学習
今回は,ジュニア京都検定に向けての2回目の学習会でした。今回も地域の方のご指導により,学習を進めました。
時には,寸劇を交えての楽しい学習はあっという間に終わりました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「速さ」〜時間を求めよう〜
道のりと速さを知って,時間を求めました。
![]() ![]() ♪環境整備〜玄関編〜
管理用務員さんが池周辺から玄関にかけて,樹木の剪定を中心に環境整備をしてくださいました。普段見落としがちなところまで,子どもたちのために気を配っていただいています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家に向けて![]() ![]() クラブ活動 ゲーム・昔あそびクラブ
最近は,将棋をしています。
やり慣れていない人は,「どうぶつしょうぎ」から始め,将棋のおもしろさを感じ取ったようです。 〜感想〜 「今日は,時間がたつのが早かった」(4年生) 「将棋は頭をつかうので面白い」(5年生) 「思い通りの作戦ができて,たのしかった」(6年生) 「どうぶつしょうぎも面白い。どこで売っているのか教えてほしい」(4年生) ![]() ![]() ![]() 4年生、音楽の練習♪
4年生では、音楽の勉強で「オーラリー」を始めました。リコーダーで高い音がきれいに出せるように頑張っています。
![]() ![]() 5年生 理科「植物の花のつくりと実や種子」
アサガオの花がどのようなつくりになっているのかを調べました。花弁や額を丁寧に取り除き,おしべやめしべを取り出して顕微鏡で観察しました。初めて見るおしべやめしべには,たくさんの発見があったようです。
![]() ![]() 4年生、算数の様子♪
9月14日、算数の面積の勉強ではアール、ヘクタールの勉強をしました。
面積の求め方を自分で考えたり、T.T.の先生に教えてもらったりしながら問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生、練習!!ソーラン節!
教室でも頑張って練習しています。みんなで気持ちを合わせて踊れるように頑張っています。
最近では、昼休みや放課後など積極的に練習しています。 ![]() ![]() |
|