![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:77 総数:1019268 |
6月13日(水)
プルコギ
わかめスープ ごはん 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 書写「文字の大きさ(漢字と漢字)」〜日記〜
漢字どうしの文字の大きさに気を付けて書きました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 外国語活動「I can swim. できることを紹介しよう」〜「できる」「できない」という表現〜 その2
先生の言ったカードを2人組で取り合いました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜パート別練習〜 その2
お互いの音を聴きあって練習をしました。
![]() ![]() ![]() 5年生 魚がやってきた
6年生対象の「出前授業(魚をさばく体験)」で,市場からたくさんの魚が板橋小にやってきました。
渡り廊下にずらっと並べられたたくさんの魚に,5年生の子どもたちもふれあわせて頂きました。 サメ,鮭,鱧など食卓に並ぶ前の魚をまるまる見るのはめずらしい上に,さわってみての感触に子どもたちは,歓声をあげていました! ![]() ![]() ![]() 4年生、魚にふれる。
出前板さん授業の一環で、京都市中央卸売市場に取り扱っている、いろいろな魚を見たり、触ったり、させていただきました。
子ども達は普段は身近には触れられない魚に興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 4年生、学習の様子♪
4年生、各クラスの学習の様子です。
1組:図工のハッピーカードづくりを、すごく静かにしていました。いいカードが作れるといいですね。 2組:国語『いろいろな意味をもつ言葉』をしました。同じ言葉でもちがう意味をもつ言葉がたくさんあることを知りました。 3組:音楽『チポリーノの冒険』という音楽を歌いました。とても楽しそうに、ランランと聞いている方もウキウキしてくる歌声でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「はたき作り」
先週の休日参観。5年生は,地域女性会のみなさんのご協力で,はたき作りに取り組みました。
竹をやすりでやすって,はりがねでコブをつくり,そのコブにはぎれをまいていく。 最後は,タコ糸でくくればできあがり。女性会のみなさんに教えて頂き,保護者の方のご協力もあって,みんなそれぞれ満足した「はたき」ができました。 できあがった「はたき」をつかって実際に掃除もしました。教室や廊下などが,とてもとてもきれいになりました。 みなさんありがとうございました! ![]() ![]() 小学校出前板さん教室
調理実習が始まりました。プロの料理人の指導のもと,サバを3枚におろし,サバの味噌煮,サバの佑庵焼き,万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒め物を作ります。どんな出来上がりになるでしょう。
![]() ![]() ![]() 魚介類の展示
全校児童対象に数十種類の水産物の展示がありました。触ってみて,持ってみて,味わってみて。
![]() ![]() ![]() |
|