京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年 みさきの家〜野外炊事3〜

すき焼き風煮、見事完成です。子ども達が食べている後ろに見えているのは深谷水道(ふかやすいどう)です。海からの風に吹かれながら、みんなで食べるすき焼き風煮の味は、もちろん「最高!」。ホームページでは味も伝えられないのが残念です。いっぱいおかわりするぞ〜!!!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家〜野外炊事2〜

材料も切り終えて、かまどに火をつけ、ぐつぐつと煮ています。かまどの前で火の番をしていると、汗が噴き出してきます。みんなで協力して、もうすぐおいしいすき焼き風煮ができそうです。
ホームページではにおいを伝えることができないのが残念です。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜野外炊事〜

野外炊事が始まりました。「かまど隊」「材料隊」「食器隊」がそれぞれの役割を果たしつつ、互いに協力しながらすき焼き風煮を作ります。材料は、ねぎ・玉ねぎ・もやし・こんにゃく・焼き豆腐・麩・肉です。玉ねぎはよくすべるので、切りにくそうです。
玉ねぎは根の部分を切り落として、5分ぐらい水につけてから切ると涙が出ないのですが・・・。がんばれ!!!
画像1
画像2

4年 みさきの家〜プールからあがって・・・〜

いつまでもプールに入っていたかったのですが、そういうわけにもいきません。プールからあがって、オレンジジュースをみんなでいただいています。このあと着替えて、いよいよ野外炊事です。すき焼き風煮を作ります。がんばります!
画像1

4年 みさきの家〜プール!プール!!プール!!!〜

午後からはみんなでプールに入って水泳をしています。今年は雨や曇りの日が多く、こんなにいい天気の日にプールに入るのは初めてかもしれません。午前中の磯観察で入った宮崎浜の海も気持ち良かったけれど、プールも最高に気持ちいい!!この暑さなら、いつまででもつかっていられそうです。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜磯観察〜

午前中は磯観察です。みさきの家から国道を渡って、歩いて10分ぐらいのところにある、宮崎浜という磯で、海の生き物を観察します。ヒトデやバフンウニ、ウミウシやアメフラシなど、潮の満ち引きによってできる「潮だまり」には、海の生き物がたくさんいます。梅干しのゼリーのような「ウメボシイソギンチャク」やきれいな水色のラインの入った「アオイロウミウシ」などという、かわった生き物もいます。そうめんのような、黄色い細長いものは、アメフラシのたまごです。みつけられたかな。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家〜午後にそなえて〜

宮崎浜から帰って、足を洗った後、水着のままでお昼ごはんです。午後からはプールに入ります。今日のプールは、とても気持ちよくて、最高でしょうね。真っ黒に日焼けしそうです。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜朝ごはん〜

みさきの家の朝ごはんは、パンです。今日は海に入るので、しっかり食べておかなくっちゃ!
画像1
画像2

4年 みさきの家〜朝のつどい〜

7時から朝のつどいがありました。同じ日程でみさきの家で活動している、京都市立広沢小学校の人たちとも一緒です。それぞれの学校の紹介もしました。3日間で、広沢小学校の人とも友達になれるといいですね。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜2日目始動!〜

まぶしい朝の光をいっぱいに浴びて、2日目が始まりました。雲ひとつない青空が、心も晴れ晴れとさせてくれます。今日は宮崎浜に磯観察に出かけたり、野外炊事をしたりします。暑さに負けず、がんばります!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp