![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:211 総数:1015604 |
♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて 〜リハーサル〜 その1
7日(金)昼休み終了後,学童大音楽会に向けてのリハーサルを行いました。
全校児童と教職員だけでなく,地域・保護者の皆様が多数駆けつけてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて 〜リハーサル〜 その2
4分の合唱を聴き終えて,他学年の子どもたちは「すごかった」「声が響いていた」「上下とも声がきれいだった」などと,感想を発表してくれました。
伏見板橋の代表として,素晴らしい歌声をコンサートホールに響かせてきます。 ![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて〜合同練習〜 その4
入退場の練習もスムーズにできました。
![]() ♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて〜合同練習〜 その5
ずいぶんときれいなハーモニーになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 道徳「ストウ夫人」
道徳の時間に「ストウ夫人」の生き方について学ぶという学習をしました。
ストウ夫人は,差別に苦しむ人たちを救うために,本や街頭演説を通して人々の平等や差別の解消を訴えた人です。そうした行動をよしと思わない人からはく害を受け,たいへんな思いをしましたが,負けることなく自分の信じた行動をつらぬきました。 そのストウ夫人の生き方から,「負けない気持ち」「正義の心」「人を思う心」「差別を許さない」などたくさんのことを学びました。 ![]() 5・6年生 運動会係活動〜音楽係〜
運動会に向けて,音楽係が毎日朝休み・中間休み・昼休みに練習をしています。一人一人がとても高い意識をもって練習に取り組んでいるので,上達が早く,次々に曲が完成しています♪
![]() ♪6年生 社会「江戸の文化と新しい学問」〜浮世絵が広がる〜
浮世絵について調べました。
![]() 9月7日(金)
豚肉とゴボウの味噌炒め
もやしの煮びたし ごはん 牛乳 プリン ![]() ![]() ![]() ♪6年生 外国語活動「道案内をしよう」〜道案内をしよう〜
目的地までの道案内を通して,方向や動作を指示する表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() 5年生 身体計測
「身体計測」がありました。ひと夏を越えて,身長・体重ともに成長していました。
また,計測前には 背骨のはたらきや大切さについて学びました。 ![]() ![]() |
|