![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:150 総数:1021602 |
児童保健安全委員会が発表しました
梅雨の時期になると,廊下や教室で走ったり,暴れたりして,けがをする人が増えてきます。そこで児童保健安全委員会では,「さんぽ」の替え歌で「ろうかをさんぽ」を作り,全校のみんなに安全について呼びかけました。
歌詞は「歩こう 歩こう 廊下を歩こう 歩くの大好き 走らず歩こう 階段 教室 歩こうよ 右側通行 ちゃんと守ろうよ みんなが守ると うれしいな」です。 ![]() 6月18日(月)
カレー
ひじきのソティ 麦ごはん 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜6月16日編〜
伏見中学校格技室をお借りして,稽古を行いました。見学・相撲体験も大歓迎です。興味のある方は,一度学校へお問い合わせください。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜テスト〜
「天皇中心の国づくり」のテストを受けました。
![]() PTA[春の歩こう会」中止![]() ♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜消化・吸収の仕組み〜 その1
口からとり入れた食べ物はどのようなしくみで消化され,養分として体の中に吸収されるのかを調べました。
![]() ![]() ![]() 4年 ハードル走
まっさらにしていただいたハードルで45mハードル走に取り組んでいます。自分に合ったインターバルを見つけて「トン・1・2・3」のリズムで4台のハードルをまたぎ越します。3歩のリズムなかなかむずかしいものです。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「分数÷分数」〜繰り返し練習〜
「練習」に取り組み,既習の問題を自力解決しました。
![]() ♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜武士の登場と武士のくらし〜
武士とはどのような人々で,どのようなくらしをしていたのかを考えよう。
![]() ![]() ♪6年生 家庭「思いを形に 生活に役立つ物」〜布を裁とう〜
マイエプロンを型紙に沿って,布を裁断しました。
![]() ![]() |
|