京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 図画工作「どんな動きをするのかな 」〜アイデアをもとにして〜 その2

 厚紙などを利用して,一生懸命に作っていきました。

画像1
画像2

♪5・6年生 7月委員会活動「運動委員会」

 課題や解決方法を話し合いました。

画像1

♪6年生 算数「比とその利用 」〜等しい比の性質〜

 等しい比の性質を考えました。

画像1

♪6年生 社会「戦国の世から武士の世へ」〜3人の武将を調べよう〜 その2

 教科書や資料集を使ってまとめていきました。

画像1
画像2
画像3

児童朝会

全校合唱「レッツ シング ア ソング」
図書委員会から夏休みの図書の貸し出しについてのお知らせ。
運動委員会から外で元気に遊びましょうという呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

7月9日(月)

そぼろ丼 きざみのり
ほうれん草のごま煮
もずくの味噌汁
牛乳
画像1
画像2
画像3

7月の保健室前掲示板 「熱中症にご用心」

 梅雨の晴れ間です。太陽の日差しがとても強く,気温もぐんぐん上がっています。からだはまだ,夏の暑さに慣れていない今も「熱中症」にかかりやすい時期です。遊びや運動の前と途中には,必ず水分補給をしましょう。
 また,暑さに負けないからだづくり(1)睡眠を十分とる。(2)朝ごはんをおかずまでしっかり食べる など,子どもの健康づくりのためにご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

ふしみ土曜クラブ 7/7

相撲部,元気に始まりました。
画像1
画像2
画像3

4年生、給食の時間♪

給食の時間に給食調理員さんが、様子を見にきてくれました。
子どもたちはいつも自分たちの給食を作ってくれている調理員さんと触れ合いながら、楽しく給食を食べていました。

画像1

4年生、社会科『くらしを守る』

社会科『くらしを守る』で校内の消火設備を探しました。
学校には、どのような消火設備があるのか探しその配置を考えることで、自分たちの学校の安全について学んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/4 ふれあい活動サマーキャンプ
8/5 ふれあい活動サマーキャンプ
8/6 登校日 ひまわり・1・2・3・4・5年(9:00〜) 未来づくりフォーラム
未来づくりフォーラム
8/7 図書室開館9:00〜10:00
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp