京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up28
昨日:96
総数:645642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

花背山の家オアシス情報(6)

朝から天候に恵まれ、「天狗杉登山」に行ってきました。花背峠からは琵琶湖が一望できました。少しかすみのかかった京都市内も見ることができ、がんばって下山してきました。入浴を済ませた後、今夜はナイトゲームをする予定です。

花背山の家オアシス情報(5)

2日目朝から岩倉北小学校、第四錦林小学校、京極小学校と本校の4校で朝のつどいが行われました。学校紹介でそれぞれの学校のようすを交流し合いました。その後食堂で、初めてバイキング形式の朝食をとりました。赤井先生から教えてもらった通り、バランスよくおかずをとり、おいしいと言ってもりもり食べていました。花背山の家は本日、快晴なので、予定どおり9時から「天狗杉登山」に出発しました。

花背山の家オアシス情報(4)

1日目夕食の野外炊事では火をおこしたり、野菜を切ったりとそれぞれの担当に分かれてカレー作りをしました。ごはんが少しかたかったグループもありましたが、おいしいカレーライスができあがり、みんなおなかいっぱい食べました。キャンドルファイヤーではろうそくの火につつまれてグループで5日間の山の家での過ごし方を話し合い、静かな時間を過ごしました。

花背山の家オアシス情報(3)

午後のはじめの活動は「竹ばし作り」でした。はじめは慣れない手つきで小刀を使っていましたが、しばらくすると小刀も使い慣れ、自分のはしを作ることができました。花背はやや涼しく、時折、ぱらぱらと小雨が降ることもありましたが、快適に過ごしています。野外炊事では、グループで協力してカレー作りに取り組んでいました。全員元気に過ごしています。

花背山の家オアシス情報(2)

10時45分無事花背山の家に到着しました。入所式では手作りの旗を揚げ、「さあ、今日から5日間がんばるぞ」と意気込みも感じられました。木のぬくもりが伝わる施設の中に入ると、子どもたちはどんなところだろうかと、まわりを見渡していました。宿泊棟に荷物を置き、少し早い昼食を食べました。

花背山の家オアシス情報(1)

5年生99名全員そろって、運動場で出発式が行われました。みんなでいっしょに行けることがなによりも嬉しく、にこにこ笑顔でした。たくさんの保護者の方々も見送りに来られ、「行ってきます」と元気に出かけました。3台のバスにクラスごとに乗り込み9時に出発しました。

3校交流子どもすもう大会

23日(土)9時より嵯峨・広沢・嵐山の3校交流子どもすもう大会が、嵯峨小学校体育館で開催されました。嵯峨小学校からは100人近い子どもたちが出場しました。たくさんの保護者の方の応援もあり、会場は一戦、一戦盛り上がりました。負けて涙する子もいましたが、終わった後はみんな満足げな表情でした。団体戦もみんながひとつになりがんばりました。朝早くから子どもたちのためにご協力いただきましたPTA・地域の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日!

画像1
 5年生は,いよいよ明日山の家へ出発します。これまで準備してきたことを,全部出し切ってほしいと思います。食事係さんが一所懸命作ってくれた旗も完成しました。

 今日はしっかりご飯を食べて,早目に寝るようにしてください。

 明日の朝,5年生全員がそろって出発できるように担任一同願っています。

モノづくりって面白い!! 〜殿堂編〜

画像1
画像2
画像3
行き方探求館には,モノづくりを体験する工房と
さまざまな最先端産業に関わる企業のブースがある殿堂の
大きく分けて二つの学習の場があります。

殿堂では,京都のいくつかの企業の
モノづくりや最先端技術について調べることができます。

子どもたちも,タッチパネルやDVDやパネルを見ながら
人・モノ・歴史について調べました。
「こんな部品があったんだ」
「こんな機械があるのか」
と,今まで知らなかった製品を見て
驚いていました。

中心課題のひみつを探るために
みんな一生懸命に調べることが出来ました。


モノづくりって面白い!! 〜工房編〜

画像1
画像2
画像3
25日(月)の午前中,生き方探求館へ
「モノづくりの殿堂・工房学習」に行って来ました。

事前の学習で,京都には伝統的なモノづくり(京扇子・着物など)以外にも
たくさんの会社が最先端のモノづくりをしていることを知りました。
また,世界的に有名な企業がたくさんあることも知りました。
そして,クラスで話し合い
「なぜ京都では,最先端のモノづくりがさかんなのだろう」
という中心課題が決まりました。

工房では,「発泡スチロール」を製作しました。
発泡スチロールのもとになるビーズは
熱を加えると膨張します。
その様子を見たときの子どもたちの表情は
本当に輝いていました。

体験中は,実際に企業で働いている方に手伝ってもらいながら
みんな同じ製品を作るつもりで
集中して丁寧に作業を進めました。
発泡スチロールのボールが出来るまでの間は
衝撃を和らげる発泡スチロールの特長を調べるために
卵を落として実験をしました。

出来上がったボールを見て
みんなとてもうれしそうでした。











1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp