![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:38 総数:1019541 |
♪6年生 音楽「せん律を組み合わせて声のひびき合いを楽しもう(音の重なりとひびき)」〜チムチムチェリー〜
「チムチムチェリー」をリコーダーで演奏しました。
![]() ![]() ♪6年生 学年音楽 その1
音楽室で京都市学童大音楽会に向けての練習をしました。
![]() ![]() ♪6年生 社会「戦国の世から江戸の世へ」〜キリスト教を禁止する〜
鎖国をすることによって,世の中がどう変わっていくのかを話し合いました。
![]() 7月19日(木)
とら豆の甘煮 豚肉とゴーやのしょうが炒め
かきたま汁 麦ごはん 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪4・5・6年生 クラブ活動「すもうクラブ」〜7月13日編〜
暑さをものともせず,元気に相撲を取れていました。
![]() ♪6年生 算数「比とその利用」〜テスト〜
「比とその利用」のテストに取り組みました。
![]() ♪6年生 図画工作「墨から感じる形や色」 その2
自分なりにとらえたよさや楽しさを組み合わせて作品を仕上げました。
![]() ![]() ♪6年生 社会「戦国の世から江戸の世へ」〜人々のくらしと身分〜
江戸幕府が,どのようにして百姓や町人を支配していったのかを調べました。
![]() 5年生 理科 人のたんじょう
「赤ちゃんは,お母さんのおなかの中でなぜ,逆さまなのだろう?」
「へそのおは,何のためにあるのだろう?」 『人のたんじょう』について疑問に思ったことをコンピューターや本を使って調べ,発表しあいました。 自分が調べてなかったことも友達が調べていたことで分かったことがたくさんありました。 ![]() ![]() ♪6年生 体育「水泳」〜検定〜
泳力検定に挑戦しました。
![]() ![]() |
|