![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711981 |
4年 みさきの家〜解散式〜
バスから降りてきた顔は、みんな真っ黒。寝起きの人や疲れている人もいましたが、無事、学校に帰ってきました。2泊3日の活動は、子ども達の心にどんな思い出を刻んだのでしょう。解散式で校長先生が、「返事がとてもよくできていましたね。」とほめてくださっていましたね。明日からも、学校で4年生の元気な返事が響くことを楽しみにしています。
とりあえず、今日はゆっくり寝て、明日に備えてくださいね。お疲れ様でした。 ![]() ![]() 4年 みさきの家〜いよいよ京都へ!〜
3日間の活動をすべて終え、13時30分にバスは京都に向けて出発しました。抱えきれないほどの思い出を胸いっぱいに詰め込んで、もうすぐ京都に帰ります。学校到着は17時ごろになる予定です。
![]() ![]() 4年 みさきの家〜マリンランドで・・・4〜
マリンランドでの活動を終えて、レストランでお昼ご飯です。メニューはカレーライス。3日間でこれが最後の食事です。カレーを食べ終えたら、バスに乗っていよいよ学校へ向かいます。
![]() ![]() 4年 みさきの家〜マリンランドで・・・3〜
マンボウも見ました。大きいエイも見ました。他にも、カニを釣ったり、サメにさわったり、・・・。海の生き物たちとのふれあいに、子ども達も大満足です。
![]() ![]() ![]() にじの子学級のお引っ越し
夏休みになったら北校舎1階の教室の床の改修工事が始まります。にじの子学級い組の教室の床も、夏休みの間にきれいにしていただきます。それに備えて、にじの子学級の子どもたちが荷物を教室の外に運び出す作業を始めてくれています。暑い中、大変な作業をがんばっています。夏休みが終わって、きれいな教室で学習するのが楽しみですね。
![]() ![]() 4年 みさきの家〜マリンランドで・・・2〜
ペンギンをさわらせてもらったあとは、バックヤードを見せていただいたり、えさについてお話を聞かせていただいたりしました。「ニモ」のモデルになったカクレクマノミもいます。みさきの家での野外活動も楽しかったけれど、マリンランドでの海の生き物との出会いも素敵です。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家〜マリンランドで・・・〜
賢島にあるマリンランドに到着しました。とってもかわいい海の生き物がたくさんいます。ペンギンに実際に触らせてもらうことができて、子ども達も大満足です。どんな手触りだったのか、子ども達が帰ってきたらぜひ聞いてみたいです。
![]() ![]() 4年 みさきの家〜いざマリンランドへ〜
みさきの家の敷地内にある「なかよし港」から船に乗り、マリンランドに向けて出発をしました。賢島まで、約1時間の船の旅です。風がとっても気持ちいいです。英虞湾では真珠の養殖が行われており、船からも養殖イカダが見えます。生きた社会科の学習です。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家〜いよいよお別れ〜
いよいよみさきの家ともお別れです。最後にプレイホールで退所式をしています。お世話になったみさきの家の所員の方々、ありがとうございました。楽しい思い出がいっぱいできました。これから船に乗って、賢島にあるマリンランドに向かいます。
![]() ![]() 4年 みさきの家〜来た時よりも美しく!〜
いよいよみさきの家ともお別れする時が近づいてきました。最後に、自分たちが使った場所を自分たちできれいにそうじをします。『来た時よりも美しく』は、みさきの家での約束のひとつです。そうじもみんなで協力しないと、なかなかきれいになりません。限られた時間の中で丁寧に。がんばっています。
![]() ![]() ![]() |
|