京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up23
昨日:63
総数:658344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

曳き初め 1・2・3年

今日は1年,船鉾
   2年3年,岩戸山の曳き初めに行きました。
   2・3年は曳き初めの後に,「エンヤラヤー洛央」を
踊りました。
   
画像1
画像2
画像3

曳き初め

4年生は月鉾,5年生は鶏鉾,6年生は長刀鉾の曳き初めに参加しました。
「えんやら,やー」のかけ声に合わせて子ども達は一生懸命鉾を引いていました。
鉾が“ギシギシ”と音をたてて進むことに子ども達はとても感動していました。
画像1
画像2
画像3

ブックコマーシャル2

学校運営協議会主催「おはなしバスケット」の方々によるブックコマーシャルの2回目が行われました。
夏休みの課題図書を中心に,今日は2・4・6年生でそれぞれ,本の魅力をたっぷり紹介していただきました。
紹介が終わると,子ども達は「楽しそうな本,早く読んでみたいな。」と話していました。

画像1
画像2
画像3

洛央鉾曳き初め 1・2年

今日の2校時に洛央鉾の曳き初めがありました。
1年生が曳き,2年生が踊りました。
アメリカの大学生も見学に来て,
とても感激していました。

暑い中でしたが
一生懸命に取り組みました。



画像1
画像2
画像3

ブックコマーシャル

学校運営協議会主催「おはなしバスケット」の方々によるブックコマーシャルが行われました。
夏休みの課題図書を中心に,今日は1・3・5年生でそれぞれ,本の魅力をたっぷり紹介していただきました。
子ども達はとても集中して聞いていました。次回は2・4・6年生で行われます。
画像1
画像2
画像3

洛央鉾

今年も玄関前に子ども達が大切にしている洛央鉾を飾っています。
1年生が作った飾りも付けました。
いよいよ,11日に学校の前で1年生が曳き初めを行い,2年生が「つくし」の踊りを披露してくれることになっています。
良いお天気になってくれるように,皆で願っています。
画像1
画像2

スポーツを楽しむ日

PTA主催の「スポーツを楽しむ日」が開催されました。
低学年の子ども達はビーチボールの投げ入れ,高学年,保護者・教職員はソフトバレーボールを行いました。
ボールに集中し,楽しく活動できました。
汗いっぱい,笑顔いっぱい,楽しい時間が過ごせました。

画像1
画像2
画像3

ランチルーム給食  1年生

今日の給食は,たなばた献立でした。
そうめんの天の川
星になぞられてオクラが入っていました。

みんなで食べる給食は,おいしかったです。

画像1
画像2
画像3

たてわり読書

たてわり読書がありました。
高学年のお兄さん・お姉さんが本を選んで
低学年の子ども達に
読み聞かせをしてくれました。

一生懸命に上手に読んでくれました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会 1・2・3年生

今日は,昨日と違って暑い中でしたが
子どもたちは元気に学習していました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/14 土曜授業
7/17 代休日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp