![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712036 |
修学旅行〜人と防災未来センター〜
元町中華街から、人と防災未来センターへ移動しました。これから施設を見学して、震災からの復興に携わった語り部の方からお話を聞いて学習する予定です。
![]() 修学旅行〜中華街でおひるごはん〜
中華街でお土産選びをしたあと、中華街の中にあるレストランでおひるごはんです。円卓に座って食べると、気分もすっかり中華です。
![]() ![]() 修学旅行〜お土産えらび〜
元町中華街でお土産を選んでいます。決められた額のおこづかいの中で、自分の分や家族の分など、買い忘れのないようにしておかなくては!子ども達の眼もいつもに増して真剣です。どんなお土産を買ったのかは、帰ってからのお楽しみです。
![]() 修学旅行〜元町中華街到着〜
元町中華街に到着しました。今からしばらくグループでお土産を買いながら中華街の中を散策します。そのあと昼食です。とってもいい天気で暑いぐらいです。
![]() ![]() 修学旅行〜鉄人28号に会えた〜
神戸に到着しました。長田区の若松公園というところにある、「鉄人28号」の像に会いに来ました。阪神淡路大震災の復興のシンボルにもなっている像です。
「復旧」はもとどおりすることですが、「復興」には、もとどおりにするだけでなく、もっとよい街にするという人々の願いが込められています。阪神淡路大震災から17年。見事に復興した神戸の街を、鉄人は今日も見守り続けています。 ![]() ![]() 修学旅行〜いざ神戸へ〜
8:00にホテルを出発し、予定通りバスは神戸に向かっています。鉄人28号の像に会いに行きます。
![]() 修学旅行〜瀬戸大橋へのおもい〜
ホテルを出発する前に、最後にもう一度ロビーから外に出て瀬戸大橋を眺めている子ども達です。人間の力によって創り出されるもののすごさ、そのスケールの大きさはきっと子ども達の心にもしっかりと届いたことだと思います。京都の物流のためにも大きな役割を果たしている瀬戸大橋。今では本州と四国は3本の橋で結ばれていますが、その最初が瀬戸大橋だということもしっかりと学んでほしいと思います。
![]() 修学旅行〜あさごはん〜
7時から大広間であさごはんです。一晩お世話になった下電ホテルともいよいよお別れです。8時にホテルを出発して神戸に向かいます。
![]() 修学旅行〜朝からみんな元気です〜
6時20分起床です。天気に負けないぐらい、子ども達も朝から元気です。今日も楽しいことがいっぱいありそうな予感です。ホテルの窓からは瀬戸内海が一望できます。
![]() 修学旅行〜朝日に輝く瀬戸大橋〜
修学旅行2日目の朝です。とてもいい天気で、瀬戸内を渡る風が心地よいです。ホテルからは瀬戸大橋が目の前に見え、その大きさに圧倒されます。今日も順調に活動を進めていけそうです。
![]() |
|