京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:34
総数:1021312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

4年生、図工『大きな木』

前回の図工に引き続き、『大きな木』の色塗りをしています。

木や葉を塗り、背景に青空を描き、完成です♪

みんな、個性あふれるクスノキが描けました。

画像1
画像2
画像3

部活動サッカー 活動の様子vol.2

リフティングやスローインの後には、運動場を半面ずつ使い、ゲーム形式で練習しました。
みんな積極的に動いていました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数×分数」〜整数や帯分数を含む計算〜

 整数は分母が1の分数として計算することや,帯分数を仮分数になおして計算することができることを学習しました。

画像1
画像2

部活動サッカー 活動の様子vol.1

今年度の部活動サッカーには、女子も入り、みんな元気に活動しています。
まず運動場半面を使い、リフティングやスローインの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生、色覚検査をしました。

色覚検査が4年生を対象に行われました。
養護の先生が見せる絵を見ることで、色覚に異常がないかを確認しました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ごみ0デー その2

 拭き掃除も普段以上に丁寧に取り組みました。
 保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ごみ0デー その1

 保護者の皆様のお力を借り,ふだんは手の届きにくいところや汚れやすいところを中心に清掃しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 書写「文字の組み立て方」〜「へん」と「つくり」のはば〜

 中と外の部分は,どのように組み立てると字形が整うかを確かめて書きました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜吸う空気とはいた空気のちがい〜

 吸う空気と吐いた空気でどのような違いがあるか予想し,結果をまとめて交流しました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「友達にバースデーカードを贈ろう」〜友達と誕生日について尋ね合おう〜

 カードに書かれた誕生日の友達を探しました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 児童朝会 学年会
7/11 町別集会(6校時)
7/12 (研修会)食に関する指導(1−2)
7/13 着衣泳 クラブ6 安全の日
7/14 土曜学習
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp