京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up35
昨日:57
総数:1022161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 外国語活動「友達にバースデーカードを贈ろう」〜バースデーカードを贈ろう〜

 友達に誕生日を尋ね,ひとことを書いてプレゼントしました。

画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 給食委員会

 昼休み,給食委員会の子どもたちが立ち当番をしていました。低学年に優しく食器や牛乳パックの返し方を教える姿が印象的でした。
画像1
画像2

4年生、名作はできたかな?

今日の書写では『名作』という字を書きました。

点画のつき方を注意して書きました。
画像1
画像2
画像3

♪6月朝会

 校長先生から3つのお話がありました。また,はき物を揃えるということについても,考えました。
画像1
画像2

6月4日はむし歯予防デー

画像1
画像2
画像3
 6月4日は6と4で「むし」と読み,むし歯予防デーです。「むし」とは,ミュータンス菌のことです。保健室前の掲示物もむし歯になる様子が描かれた絵本をもとにした内容に変わりました。
 給食後の歯みがきの時,手洗い場に行くと「きれいにみがけたか見て〜!」と,子どもたちが口を開けて見せてくれます。「歯が光っているし,合格!」と言うと,とっても喜んでくれます。毎日の歯みがきですが,6月はご家庭でも磨けてるかチェックはどうですか?
 ある男の子のつぶやき・・・「前の歯,子どもの歯が抜けてからだいぶたつのに,まだ生えてきいひんねん。まだ歯が育ってへんねん」・・・「大人の歯は歯ぐきの中にもう準備できてるし,生えてくるのをもうちょっと待っててね」

6月4日(月)

ブラウンシチュー
野菜のソティ
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜仏の力で国を治める〜

 大仏や国分寺がつくられた頃の社会の様子を調べました。

画像1

♪6年生 算数「分数×分数」〜割合を表す分数〜

 割合を表す分数の意味を知り,分数のかけ算を用いて問題を解く方法を考えました。

画像1

♪6年生 書写「文字の組み立て方」〜歴史〜

 中と外の組み立て方と字形に気つけて,二文字をつり合いよく書きました。

画像1
画像2

♪6年生 算数「分数×分数」〜逆数〜

 逆数について知り,分数・整数・小数の逆数の求め方を理解しました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 児童朝会 学年会
7/11 町別集会(6校時)
7/12 (研修会)食に関する指導(1−2)
7/13 着衣泳 クラブ6 安全の日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp