京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:27
総数:410349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】花背山の家8 朝のつどい

画像1画像2
6月16日 7:00
おはようございます。今日の朝の集いは、宿泊しているすべての学校が集まって行われました。梅小路小学校と音羽川小学校、深草小学校、西京極西小学校の4校です。学校ごとに学校紹介をしました。梅小路小学校の校区や学校の特色をしっかりと伝えてくれました。
朝から、大雨が降り、残念ながら今日の山登りは中止になり、午前中は、プレーホールでスポーツ大会をすることになりました。

【5年生】花背山の家7 新聞づくり

画像1画像2画像3
6月15日 19:35
 今日の思い出をメモ用紙に書きとめました。最後の日には、貼り合わせて新聞にします。



【5年生】花背山の家6 夕食後の清掃

画像1画像2画像3
6月15日 18:00
野外炊事で使った炊飯場は、「来た時よりも美しく」の合言葉通り協力し合ってきれいに出来ました。

【5年生】花背山の家5 野外炊事

画像1画像2画像3
6月15日 16:12
野外炊事でカレーライスを作りました。みんな役割をしっかりと果たして美味しいカレーとご飯が出来ました。



【5年生】花背山の家4 冒険の森

画像1画像2画像3
時間が少し空いたので、冒険の森でアスレチックをしました。元気いっぱいです。

【5年生】花背山の家3 オリエンテーション

画像1画像2
 お家で作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました、アトリエでリーダーから毎日のめあてや活動の説明をしてもらった後,山口先生から新聞の作り方を教えてもらいました。


【5年生】花背山の家2 入所式

画像1画像2画像3
6月15日(金)11:10
曲がりくねった道の花背峠を通り抜け花背山の家に到着しました。子どもたちは,司会の係の進行でけじめ良く入所式をしました。入所式の後,時間があるので,所内の見学に出かけました。

【5年生】花背山の家1 出発式

画像1
6月15日(金)
 みんな元気に出発式を終え,バスに向かいました。

 今までの取組の上に,実際に経験をすることを通して多くのまなびがあることでしょう。
 
 いってきます。

学校運営協議会 図書部

画像1
 図書部会の活動が,6月7日(木)より始まりました。
 木曜日の放課後と月曜日のお昼休みに,開館していただいています。今年は,中間・昼休みに図書委員会の子どもたちが開館していますので,本の整理や修理などもしていただきます。
 子どもたちがもっと本が大好きになれば・・と願っています。

アルミ缶回収

画像1
 第1回目のアルミ缶回収日でした。大きな袋いっぱいもってきていただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 短縮校時
3年校内授業研究会
7/6 図書委員会読み聞かせ(朝読書)
チャレンジB1・2年ネーチャー探検隊(梅小路公園)
7/9 クラブ活動6校時
7/10 銀行引落日
フッ化物洗口
4年社会見学
7/11 フレンドリー遊び(中間)
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp