![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488563 |
今日の給食 6月15日
今日の給食の「にしんなす」を,給食委員会の児童が給食の放送で紹介しました。
「にしんなす」は, 京都に昔から伝わる「おばんざい」のひとつです。 海から遠い京都では,「干物の魚」 と 「京都産の野菜」でおいしいおかずを工夫してきました。 脂肪の多い「にしん」 と 脂肪とよく合う「なす」は,「であいもん」とよばれています。 子どもたちは,この紹介を聞いて「にしん」と「なす」の味の取り合わせを味わいながらいただきました。 ![]() ![]() すばらしい音色に感動![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞教室で「京都フィルハーモニー室内楽団」の方々に来ていただきました。 バイオリンやフルートなどの楽器の紹介やすばらしい演奏,歌を聴かせてもらいました。 子ども達は,体を揺らしながら聞いたり,一緒に歌ったりしてすばらしい演奏を楽しみました。 マリーゴールドを 植えました![]() ![]() ![]() 朝,吉田管理用務員さんと奥雲事務主幹さんが土作りをしておいてくださいました。たくさんの人にお力添えいただいて,無事,植え終わりました。後片付けのお掃除もしっかりできました。元気に大きくなってね! プランターは南玄関にありますので,休日参観の際にぜひご覧ください! 水泳学習(水遊び)が始まりました
今週から低学年の水遊びが始まりました。
1年生にとっては,初めてのプールです。 天気にも恵まれて,元気な声が響いています。 ![]() ![]() 社会見学の最後に
東大寺の見学が終わりました。
歴史に触れることができた日になりました。 最後に鹿たちも寄って来てくれて, 動物にも触れることも出来た1日になりました。 ![]() ![]() ![]() 東大寺見学 2
東大寺見学が終わりました。とても蒸し暑い1日です。
![]() ![]() 東大寺見学 1
大きな大仏です。
東大寺盧舎那仏像は,東大寺大仏殿の本尊である仏像。 大きくて凛々しいお姿をされています。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 3![]() お弁当を食べています。 食べ終わった子どもたちは,持ってきたおやつを食べています 。 奈良国立博物館にやってきました![]() ![]() 国宝の薬師如来坐像や,歴史がわかる彫刻がずらり。 お昼をたべていると鹿がやって来てくれました。 社会見学 2![]() クレーンは4〜5トン, ゴミ収集車約3台分のゴミを一時に掴むことができるそうです。 ゴミピットの深さは約37メートルです。 |
|