京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up4
昨日:72
総数:644290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

そろそろ夏野菜の登場です。

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・チンジャオロース・トマトと卵のスープ・黒大豆

 6月になり,だんだん蒸し暑くなってきました。給食にも夏野菜が登場してきました。今日はピーマンとトマトです。どちらも色あざやかで食欲をそそります。
 
チンジャオロースは牛肉・たけのこ・ピーマンを千切りにして作ります。たくさんの野菜を切っていくには,ちょっとしたテクニックがあります。

 左の写真はピーマンを千切りにしているところです。半分に切ったピーマンを何枚も重ねて,千切りにしていきます。ピーマンが苦手な子どももいるので,なるべく細くきりました。
 右の写真は,たけのこを千切りにするために切り込みを入れているところです。このようにしてから端から切っていくと,一気にたけのこの千切りができます。
 
給食後,1年生から「ピーマンはきらいやけど,このおかずはペロンと食べられたよ。」とうれしそうに話してくれました。 

町を探検!大発見

画像1
2年生の生活科では,さがの町はどんな町なのかを調べています。まず,それぞれ自分の調べたいお店を決め,どんなことをインタビューすれば,そのお店のすてきが分かるかを考えました。そして,どきどきする中,お店にインタビューをしてきました。お店の方に優しくたくさんのことを教えていただき,子どもたちもにこにこ笑顔!インタビューをして分かったことをまとめているところです。早く自分のお店のヒミツを知らせたいだけでなく,ほかのお店のヒミツを知りたい気持ちでいっぱいです。

フレンドリー発足!

画像1
 待ちに待ったフレンドリー活動!チャイムと同時に1年生を迎えに急ぐリーダーたち♪少しぎこちないように感じたのもつかの間,すぐにキラキラ笑顔いっぱいで楽しく活動していました!今日は,顔合わせの後,基地教室や外で楽しくふれあいました。もう名前は覚えたかな?6年生がリーダーとしてまた1つ大きく見えました。来週のフレンドリータイムも楽しみですね♪

生き方探究チャレンジ体験終了!(2)

画像1
 教育環境の整備にも力を注いでくれました。
画像2

生き方探究チャレンジ体験終了!(1)

 京都嵯峨学園・嵯峨中学校から,6名の中学2年生が職場体験にやってきました。

 5月29日(火)〜6月1日(金)までの4日間,学校教職員がどのような仕事をしているのか,さまざまな角度から勉強していきました。
画像1
画像2
画像3

角倉了以翁顕彰会でお話を伺いました

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「サガそう」では
さがと水,という学習をしています。

嵯峨校区には,大堰川があります。
その大堰川は,400年ほど前は岩が多く,舟も通れない川だったそうです。
そこで,立ち上がった一人の人がいました!
その名も角倉了以(すみのくらりょうい)。
当時貿易などで財を為した豪商,角倉了以は
大堰川だけでなく,高瀬川などの川を開削し
木材や荷物などを運行できる川にしました。

その角倉了以翁の業績をたたえる顕彰会に
嵯峨小学校の代表として毎年4年生が参加します。

亀山公園の角倉了以翁銅像の前で,お墓がある二尊院の方に
お話を伺いました。
大堰川開削の際には,300人の方が角倉町に村を作って
事業に携わった話を聞くと
子どもたちは驚いていました。

このようなお話から,
嵯峨に対する誇りを子どもたちも感じられたのではないでしょうか。

中学生からのプレゼント

画像1
画像2
 1日(金)の5時間目に「生き方探求チャレンジ体験」で嵯峨小学校に来ている嵯峨中学校の中学生に素敵な読み聞かせをしてもらいました。今日の読み聞かせに向けて、一生懸命練習していたそうです。なんと中学生は3冊も読み聞かせをしてくれました。1年生は3冊とも気に入った様子で、とても楽しい時間となりました。

3つの「あ」デー

 毎月,最初の登校日は,3つの「あ」デーです。
  
  あいさつ
  ありがとう
  あとしまつ

 ちゃんとできているかな,と点検したり,
 もっとがんばるぞ,と心をひきしめたりする日です。

 生き方探究チャレンジ体験の嵯峨中生徒6名が,新しい看板を作ってくれました。
画像1
画像2

できることを紹介しよう〜外国語活動〜

画像1
 30日(水),外国語活動の授業参観がありました。5年生は『できることを紹介しよう』という単元でした。

 友だちに○○はできる?と尋ねたり,私は○○ができるよ,と伝えたりしました。子どもたちが自ら英語を使って友だちとコミュニケーションを図ろうとする姿が見られ,意欲的に活動していました。

 「笑顔で,はっきりと,相手の目を見て」など楽しむためのやり取りの仕方を子どもたちからたくさん出て来ました。
  
「え?この人こんなことできたんや!」と新しい発見もあり,とっても楽しんでいました。

 

 

ふろしきっておもしろい

画像1
画像2
画像3
道徳の授業では,日本で古くから使われている「ふろしき」のよさについて
考える学習をしました。

生き方探求チャレンジ体験で嵯峨小学校に来ている中学生のお兄さんお姉さんも
ミニ先生として,授業に参加してくれました。
中学生たちは,ふろしきの包み方を実際にしたり
みんなが挑戦するときに手伝ったりしてくれました。

ビンを包む,球体を包む,大きいダンボールを包むなど
いろいろな包み方を試してみて
たった一枚の布なのに,活用の用途の多さに,子どもたちは本当に驚いていました。
そして,ほとんど使ったことはなかったけれど
これから使ってみたいという気持ちをもったようでした。
またおうちにふろしきがあれば,ぜひいろいろなものを包んでみてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp