京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪3年 ローマ字

 最後の文字「wa」「n」の練習をしました。そのあとローマ字一覧表を書いていきました。
画像1
画像2

5年生 身体計測

 今日は,本年度2回目の身体計測がありました。4月のころに比べるとすこーし身長が伸びていました。

 また,身体計測の前には,「つめ」の役割について考えました。
指を守るためや力を入れるためにある「つめ」ですが,長すぎると他の人を傷つけてしまうこともあります。

 プールの前には,切っておいて下さい。
画像1
画像2

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜テスト〜

 「体のつくりとはたらき」のテストに取り組みました。

画像1

♪6年生 音楽「せん律を組み合わせて声のひびき合いを楽しもう(音の重なりとひびき)」〜あわせて楽しもう〜

 「ロックマイソウル」の3つのパートをあわせて音の響き合いを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「文字と式」〜yの値を求めよう〜

 xやyなどの文字を使って,数量の関係を式に表し,xの値に対応するyの値を求めました。

画像1
画像2
画像3

4年生,閉じ込めた空気や水

4年生の理科では新しい単元『閉じ込めた空気や水』について学習しています。

袋に空気を閉じ込めて、どんな感じがするのか実験しました。
画像1
画像2

給食施設定期検査が終わりました

 学校薬剤師の堀田先生が,給食施設定期検査に来てくださいました。ゴミの集積所の位置は適切か,床や天井の環境,冷蔵庫内部の管理,そして排水設備など,31項目について,丁寧に検査してくださいました。給食室内の水道水の残留塩素も適切で,全体的にとても清潔に管理されているとほめていただきました。
 これから梅雨本番です!家庭でも台所の清潔に気をつけてくださいね。
画像1
画像2
画像3

パソコン教室

 低学年のパソコン教室が始まりました。基礎的な技術を習得していきます。
画像1画像2画像3

6月25日(月)

さけと大根葉の混ぜご飯
平天の煮つけ
味噌汁 くろまめ
画像1画像2画像3

♪6年生 算数「文字と式」〜xやyなどの文字を使って〜

 xやyなどの文字を使って,数量の関係を式に表すことを理解しました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 身体計測(5年)
6/26 わくわくタイム  身体計測(3年)
6/27 みさきの家宿泊野外活動説明会 身体計測(1年)
4年 みさきの家(3日目)
6/28 食に関する指導(4−2) 町たんけん(2年)
6/29 クラブ5
6/30 日清カップ(6年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp