![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:58 総数:1021291 |
歯科検診が終わりました!
5月から新しく学校歯科医になられた,北村康子先生が来られました。春の検診では「むし歯があるかどうか?」だけではなく,「顎関節・咬合・歯列・歯垢の状態・歯肉の状態」と,歯と口の様子を総合的に診てくださいました。
小学生は,乳歯から永久歯に生え換わる大事な時期です。早く抜いたほうがよい乳歯もたくさん見つかりました。永久歯の歯並びにも影響があります。京都市の小学生むし歯治療無料制度はとてもありがたいですね。お知らせの用紙をもらった人は,なるべく早く受診してください。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜肺のつくりやはたらき〜 その2
人の肺のつくりや働きについてまとめました。
![]() ♪カマキリの赤ちゃん
昼休みに5年生の子どもたちが集まり,虫かごの中を覗き込んでいました。
話を聞いてみると,何とカマキリの赤ちゃんがたくさんいました。 蚊のように見えますが,ちゃんとカマキリの顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜全国から集められた人々が大仏をつくる〜
大仏は,どのようにしてつくられていったのか調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜リコーダーのテスト〜
2人組になって,「マルセリーノの歌」を上下パートに分かれて演奏しました。
![]() ![]() ♪6月代表委員会
各委員会からの報告を行いました。
![]() ![]() ![]() 4年生、社会見学♪vol.5
石田水環境保全センターでは、反応タンクでどのように下水がきれいになるのか、実際に実験をしながら見学しました。
1枚目:汚れているようにみえる水ですが… 2枚目:汚れが沈殿してきれいな水が見えてきました。 3枚目:このくらいになると川に流せるそうです。 ![]() ![]() ![]() 4年生、社会見学♪vol.4
お弁当タイムの後は、石田水環境保全センターの見学です。
自分達が使った水のゆくえを知ることができる良い機会になりました。 施設の中には、大きな機械がたくさんあり、子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 4年生、社会見学♪vol.3
東部クリーンセンターでの見学が終わると、お弁当タイムです♪
子どもたちは、嬉しそうにお弁当を食べていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生、社会見学♪vol.2
東部クリーンセンターで職員さんからクリーンセンターの働きも聞きました。
わかりやすく、詳しい内容で、子どもたちもメモを取りながら聞いていました。 最後に、職員さんからお願いがありました。 どんなおねがいだったかは、子どもたちに聞いてあげてくさい。 ![]() ![]() ![]() |
|