京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:63
総数:1019598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

4年生、学習の様子♪

4年生、各クラスの学習の様子です。
1組:図工のハッピーカードづくりを、すごく静かにしていました。いいカードが作れるといいですね。
2組:国語『いろいろな意味をもつ言葉』をしました。同じ言葉でもちがう意味をもつ言葉がたくさんあることを知りました。
3組:音楽『チポリーノの冒険』という音楽を歌いました。とても楽しそうに、ランランと聞いている方もウキウキしてくる歌声でした。

画像1
画像2
画像3

5年生 「はたき作り」

 先週の休日参観。5年生は,地域女性会のみなさんのご協力で,はたき作りに取り組みました。
 竹をやすりでやすって,はりがねでコブをつくり,そのコブにはぎれをまいていく。
最後は,タコ糸でくくればできあがり。女性会のみなさんに教えて頂き,保護者の方のご協力もあって,みんなそれぞれ満足した「はたき」ができました。
 できあがった「はたき」をつかって実際に掃除もしました。教室や廊下などが,とてもとてもきれいになりました。
 みなさんありがとうございました!
画像1
画像2

小学校出前板さん教室

調理実習が始まりました。プロの料理人の指導のもと,サバを3枚におろし,サバの味噌煮,サバの佑庵焼き,万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒め物を作ります。どんな出来上がりになるでしょう。
画像1
画像2
画像3

魚介類の展示

全校児童対象に数十種類の水産物の展示がありました。触ってみて,持ってみて,味わってみて。
画像1
画像2
画像3

6月12日(火)

チリコンカーン
野菜のホットマリネ
プリン
チーズコッペパン 牛乳
画像1
画像2
画像3

小学校出前板さん教室

 魚介類の展示が8時より始まっています。11時30分くらいまで各学年で,普段見ることのできない魚に触れる体験をします。保護者の方地域の方も是非ご覧ください。
 6年生はその後,魚の生産,流通等についての学習会が行われます。本日は6年2組が「調理実習」で1人1匹サバを3枚におろします。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「相手の意図を聞き取り,自分の主張を伝えよう」〜学級討論会〜

 肯定・否定・聞くグループの3つに分かれて,学級討論会をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜大陸風の文化〜

 大陸風の文化を調べました。

画像1

♪6年生 算数「分数÷分数」〜計算の仕方を考えよう〜

 (分数)÷(分数)の計算の仕方を考えました。

画像1

♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜パート別練習〜 その1

 各パートに分かれて,「マルセリーノの歌」の合奏練習をしました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 児童朝会 水泳学習開始
6/19 板前出前授業(6年) にこにこ会(1年) 福祉センター見学(4年) 身体計測(2年)
6/20 スチューデント・シティ学習(5年) 身体計測(6年)
6/21 食に関する指導(4−1) B5校時 身体計測(ひまわり)
6/22 クラブ4 身体計測(4年)
6/23 土曜学習
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp