京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up18
昨日:211
総数:1015478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

3年生 理科の観察

画像1
ホウセンカとヒマワリのめばえを観察して比べました。
これからどんなふうに育つのかな。

♪4・5・6年生 第3回クラブ活動「バドミントンクラブ」

 先生とラリーを楽しみました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「相手の意図を聞き取り,自分の主張を伝えよう」〜第2回討論会〜

 これまでの学習を生かして,小グループで討論会を行いました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜班別練習〜 その1

 今回はマルセリーノの歌の合奏リハーサルでした。お互いの音を聴きあって,次の時間の課題を確認しました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜計算の仕方を考えよう〜

 帯分数や整数を含む分数のわり算の計算をしました。

画像1
画像2

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜日本風の文化が生まれる〜

 藤原氏が栄えていたころには,どのような文化が生まれたのか調べました。

画像1

♪6年生 外国語活動「I can swim. できることを紹介しよう」〜「できる」「できない」という表現〜 その3

 カードゲームをして,取ったカードの説明をしました。

画像1

球技クラブ 活動の様子

今回の球技クラブでは、ドッジボールを行いました。
4チームに分かれ、総当たりを行いました。
子ども達は暑さに負けず、元気に活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年1組、音楽の様子♪

4年1組の音楽の授業では、リコーダーをしました。
間違えないように、いい音が出るように頑張って吹いていました。


画像1
画像2
画像3

4年3組算数の様子♪

4年3組の算数の授業『折れ線グラフ』の様子です。
今回はT.T.の中村先生にも来ていただき、電子黒板を使いながら勉強しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 食に関する指導(1ー3)クラブ3 PTA水泳指導説明 午後15日と入替
6/15 安全の日 みんなでおしゃべりデー 午後14日と入替
6/18 児童朝会 水泳学習開始
6/19 板前出前授業(6年) にこにこ会(1年) 福祉センター見学(4年) 身体計測(2年)
6/20 スチューデント・シティ学習(5年) 身体計測(6年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp