京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:155
総数:641789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水あそびはじまりました!

画像1画像2
待ちに待った水遊びの学習が始まりました。はじめに,プールでのきまりごとを確認し,先生の合図をしっかり見て水の中へ・・・。水かけをしたり,同じ方向に回ったり、水の中でたくさん体を動かしました。これからどんな学習をするのかわくわく・どきどきしています。

水遊び♪

 8日に初めての水遊びをしました。月曜日から教室ではプールの話ばかりの1年生は今日という日を本当に楽しみにしていました。そして、今日の授業では、プールの入り方について学習しました。プールの入り方をしっかりと覚え、これからの水遊びの学習につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

どすこいパワーで頑張るぞ!

画像1
 3校交流子どもすもう大会にむけて,練習が始まっています。5年生は,出場者が一番多く,気合いも十分!

 出足から攻める,横から押す,まわしをつかむなど細かいところまで教えてもらい,子どもたちも歯をくいしばりながら頑張っていました。

 6月23日まであと2週間。怪我のないように頑張っていきましょう!

3校交流すもう大会の練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
6月23日(土)に,3校交流(嵯峨,嵐山,広沢小学校)すもう大会があります。
わが4年生も休憩時間を使って練習に励んでいます。

「はっけよい」
かけ声とともに,3・4年生が元気に相撲をとります。
力強い体当たり,勢いを使った投げとばし,懸命にまわしをつかむ,
いろいろな技で勝とうと懸命に頑張っていました。

参加するのは希望者のみですが,今年は嵯峨場所★
ぜひ応援もよろしくお願いします!

そろそろ夏野菜の登場です。

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・チンジャオロース・トマトと卵のスープ・黒大豆

 6月になり,だんだん蒸し暑くなってきました。給食にも夏野菜が登場してきました。今日はピーマンとトマトです。どちらも色あざやかで食欲をそそります。
 
チンジャオロースは牛肉・たけのこ・ピーマンを千切りにして作ります。たくさんの野菜を切っていくには,ちょっとしたテクニックがあります。

 左の写真はピーマンを千切りにしているところです。半分に切ったピーマンを何枚も重ねて,千切りにしていきます。ピーマンが苦手な子どももいるので,なるべく細くきりました。
 右の写真は,たけのこを千切りにするために切り込みを入れているところです。このようにしてから端から切っていくと,一気にたけのこの千切りができます。
 
給食後,1年生から「ピーマンはきらいやけど,このおかずはペロンと食べられたよ。」とうれしそうに話してくれました。 

町を探検!大発見

画像1
2年生の生活科では,さがの町はどんな町なのかを調べています。まず,それぞれ自分の調べたいお店を決め,どんなことをインタビューすれば,そのお店のすてきが分かるかを考えました。そして,どきどきする中,お店にインタビューをしてきました。お店の方に優しくたくさんのことを教えていただき,子どもたちもにこにこ笑顔!インタビューをして分かったことをまとめているところです。早く自分のお店のヒミツを知らせたいだけでなく,ほかのお店のヒミツを知りたい気持ちでいっぱいです。

フレンドリー発足!

画像1
 待ちに待ったフレンドリー活動!チャイムと同時に1年生を迎えに急ぐリーダーたち♪少しぎこちないように感じたのもつかの間,すぐにキラキラ笑顔いっぱいで楽しく活動していました!今日は,顔合わせの後,基地教室や外で楽しくふれあいました。もう名前は覚えたかな?6年生がリーダーとしてまた1つ大きく見えました。来週のフレンドリータイムも楽しみですね♪

生き方探究チャレンジ体験終了!(2)

画像1
 教育環境の整備にも力を注いでくれました。
画像2

生き方探究チャレンジ体験終了!(1)

 京都嵯峨学園・嵯峨中学校から,6名の中学2年生が職場体験にやってきました。

 5月29日(火)〜6月1日(金)までの4日間,学校教職員がどのような仕事をしているのか,さまざまな角度から勉強していきました。
画像1
画像2
画像3

角倉了以翁顕彰会でお話を伺いました

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「サガそう」では
さがと水,という学習をしています。

嵯峨校区には,大堰川があります。
その大堰川は,400年ほど前は岩が多く,舟も通れない川だったそうです。
そこで,立ち上がった一人の人がいました!
その名も角倉了以(すみのくらりょうい)。
当時貿易などで財を為した豪商,角倉了以は
大堰川だけでなく,高瀬川などの川を開削し
木材や荷物などを運行できる川にしました。

その角倉了以翁の業績をたたえる顕彰会に
嵯峨小学校の代表として毎年4年生が参加します。

亀山公園の角倉了以翁銅像の前で,お墓がある二尊院の方に
お話を伺いました。
大堰川開削の際には,300人の方が角倉町に村を作って
事業に携わった話を聞くと
子どもたちは驚いていました。

このようなお話から,
嵯峨に対する誇りを子どもたちも感じられたのではないでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp