京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:1019315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 理科「ものの燃え方」〜テスト〜

 「ものの燃え方」のテストに取り組みました。

画像1

♪お迎え集会 その2

 1年生にとってどきどきわくわくのお迎え集会が始まりました。
画像1
画像2

♪お迎え集会 その1

 今日は,お迎え集会でした。6年生と1年生が手をつなぎ,入場しました。
画像1画像2画像3

♪5・6年生 スポーツテスト その3

 立ち幅とびと上体起こしの様子です。2人組の息も合っていました。
画像1
画像2

♪6年生 図画工作「教室から見える風景」 その1

 教室の窓から見える風景を描いています。朝の健康観察に来られた保健室の先生も感心して見てくださいました。

画像1
画像2

♪6年生 書写「文字の組み立て方」〜「へん」と「つくり」のはば〜

 「へん」と「つくり」のはばのとり方に気を付けて,二文字の字形を整えて書きました。

画像1
画像2

あいさつ運動

本日より「あいさつ運動」が始まりました。気持ちの良いあいさつで、一日をスタートしたいものです。
画像1
画像2

5月24日(木)

ジャガイモのそぼろ煮
切干大根の煮つけ プリン
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

4年生、図工の様子

前の授業で描いた下書きの絵に色を塗り始めました。
木の幹をうろこのように少しずつ塗っていきます。
みんな静かに集中して描いていました
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜巨大古墳と豪族〜

 想像図や写真資料をもとに,当時の社会の様子や古墳,古墳をつくった目的や造り方について資料から必要な情報を集めてまとめました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 クラブ2 育成科学センター学習 心臓2次聴診
6/9 休日参観4校時 《持ち帰り給食》
6/11 休日参観代休日
6/12 なかよし週間(15日まで) 板前出前授業(6年) 社会見学予備日(3年) 銀行振替日
6/13 プール開き(低水位)
6/14 食に関する指導(1ー3)クラブ3 PTA水泳指導説明 午後15日と入替
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp