京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:73
総数:488251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

動物園3

きれいなくじゃく

ちょうど羽を広げていたくじゃくさん。
美しさにみんなうっとり。
くじゃくさん、ありがとう。
みんな、くじゃくさんに向かって
拍手をしていました。
画像1画像2

切って切って木の世界

図工で,のこぎりの使い方を学習しました。
最初は恐る恐る切っていましたが,のこぎりの扱いにも慣れてきました。


「釘を打った方がしっかりくっつくね。」
「木が太くて,切るのが大変!」
「釘を打ちたいから,少しここを支えててくれる?」

友だちと協力しながら,作品作りに励むことができました。

画像1画像2画像3

動物園2

画像1画像2
大きなぞう

「鼻が長いなあ。」
「ぞうは、りんごを食べるよ。」
「あっ、こっちを見たよ。」

みんなぞうさんに釘付けでした。

ぞうさんのうんちを触ってみた子どももいました。

動物園

画像1
画像2
画像3
テンジクネズミとうさぎ

「うわあ、かわいい!」
「毛がふわふわだ!」
「あったかい!」などと言いながら
みんな喜んで触れ合っていました。

3年 遠足 (2)

画像1
哲学の道を歩きながら,賢くなるように心を整えています。
大文字山から下りて,遠足もいよいよバスに乗って帰るだけになりました。

心を込めて おいしいお茶をいれよう

 5年生は家庭科の学習で「ガスの使い方」と「お茶の入れ方」を学習しました。

 グループごとに玉露・煎茶・玄米茶・ほうじ茶の中から,入れるお茶を選びます。

 温度や浸出時間に気をつけて,心を込めていれます。

 交替にお客さんになってお茶をだします。

 さあ 何て言って お出しするのでしょう。
画像1
画像2

3年 遠足

画像1
今からお弁当です。
雨は上がりました。
みんな、元気です。おいしそうなお弁当がずらり!



3年 遠足

大文字山に遠足に来ました。
あいにくの雨ですが,楽しんでます。
休憩をしながら,のぼっています。
みんな元気!



画像1

1年 遠足

動物園に遠足に来ました。
特別にゴリラの赤ちゃんを見ることができました。
みんな仲良くルールを守りながら楽しんでいます。

今はみんなでお昼ご飯を食べています。38人全員元気です!
画像1
画像2

2年 遠足

画像1
植物園に遠足に来ました。
小雨が降っていますが,子供たちは元気に楽しく植物鑑賞しています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp