京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:21
総数:711973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

きらきらタイム(長縄)

そうじの時間と並行して進めている、金閣校の特色ある取組のひとつである「きらきらタイム」。第1期目の活動が終わって、今日からは第2期目の長縄の活動が始まりました。2年生と3年生は講堂で、4年生以上は運動場で長縄にチャレンジします。クラスごとにわかれて8の字の連続跳びに挑戦するのですが、5年生では連続500回以上も跳べたクラスもありました。初日からすごい気合いの入りようです。だんだん蒸し暑くなってきますが、体を動かして汗をかく気持ちよさも大切にしてほしいですね。
画像1画像2画像3

土曜参観、ありがとうございました

 本日は土曜参観でした。
 多くの保護者の方や地域の方に学校にお越しいただき、子ども達の様子を見ていただくことができました。普段とはちょっとちがう雰囲気で、緊張していた子ども達もいたかもしれませんが、どの教室も落ち着いて学習していました。
 また、4校時には家庭教育講座で学校長より「金閣小学校のめざす教育」というテーマでお話をさせていただきました。
 100名を超える保護者の方に講堂にお集まりいただくことができました。
 ありがとうございました。
画像1画像2画像3

土曜参観

1年生は,さんすう「いくつといくつ」 こくご「くちばし」の学習を参観していただきました。
画像1画像2画像3

土曜参観

2年生は,こくご「ともこさんはどこかな」ずこう「まどをひらいて」の学習を参観していただきました。
画像1画像2画像3

土曜参観

画像1画像2画像3
3年生は,算数「円と球」 国語「読んで感想を持とう」 図工「ねんどでお話」音楽「ひびけ歌声」の授業を参観していただきました。

土曜参観

4年生は,社会「くらしと水」算数「式と計算の順序」の授業を参観していただきました。
画像1画像2画像3

土曜参観

5年生は,国語「見たてる」総合「山の家の自然について考えよう」理科「植物の発芽」の授業を参観していただきました。
画像1画像2画像3

土曜参観

6年生は,道徳「わたしのせいじゃない」国語「学級討論会をしよう」音楽「ロック マイ ソウル」の授業を参観していただきました。

画像1画像2

土曜参観

6年生は,道徳「わたしのせいじゃない」国語「学級討論会をしよう」音楽「ロック マイ ソウル」の授業を参観していただきました。
画像1画像2

土曜参観

にじの子学級は,「楽器となかよし」〜にじの子オーケストラ〜 と 「ニジノコナルド」の学習を参観していただきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp