京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:38
総数:1019539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

5月23日(水)

秋刀魚のかわり煮 大根葉のゴマ炒め
若竹汁
御飯 牛乳

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「対称な図形」〜テスト〜

 「対称な図形」のテストに取り組みました。

画像1

♪6年生 お迎え集会に向けて その5

 1年生に素晴らしい歌声が届きますように…。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 お迎え集会に向けて その4

 体育館で,お迎え集会に向けての練習をしました。
 言葉の練習に続き,アルト・ソプラノと互いの歌を聴きあいました。
画像1
画像2
画像3

♪明日はスポーツテストです

 明日は,5・6年生のスポーツテストです。運動場では,ソフトボール投げのライン引きが行われていました。
 明日は,力いっぱい取り組んでほしいです。
画像1
画像2

♪3・4・5・6年生 5月代表委員会

 今年度初めての代表委員会です。各委員会からの連絡やあいさつ運動についての確認をしました。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 バレーボール部〜5月22日編〜

 バレーボール部の2回目の活動の様子です。3人の教員のサーブに一生懸命に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

眼科検診が終わりました

 校医の橋本先生に,プールに入る前に目の病気がないかを調べていただきました。目の病気が見つかった人にはお知らせをお渡ししますので,早く受診してください。
 他に気になったことは,前髪が長くて,目にかかっている子どもが多かったことです。前髪がちらちら動くと「ちらつき現象」といって,目が疲れる原因になります。また毛先についているばい菌が目に入り,目の病気になることもあります。こまめに切るようにしましょう。
画像1

照度検査がありました

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の堀田先生が照度検査をしてくださいました。今回は2年2組と理科室でした。どちらの教室内も黒板も照度は基準以上でした。ご家庭でも,子どもたちの勉強している部屋の明るさについて,子どもたちの目の健康を守るために,もう一度見直してみてください。

4年生、おむかえ集会の練習♪

5時間目集会の練習をしました。4年生全体での全員行動もすばやくなり、規律正しく、はきはきと行動することができていました。
おむかえの言葉の役に当たった子どもたちもしっかりした声で言えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 朝会(5年)
6/5 社会見学(3年)京都タワー (4年)東部クリーンC 歯科検診(1・6年)保健の日
6/6 プール掃除(6年)
6/7 食に関する指導(1−2)
6/8 クラブ2 育成科学センター学習 心臓2次聴診
6/9 休日参観4校時 《持ち帰り給食》
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp