京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:55
総数:1019496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

部活動サッカー 活動の様子vol.1

今年度の部活動サッカーには、女子も入り、みんな元気に活動しています。
まず運動場半面を使い、リフティングやスローインの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生、色覚検査をしました。

色覚検査が4年生を対象に行われました。
養護の先生が見せる絵を見ることで、色覚に異常がないかを確認しました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ごみ0デー その2

 拭き掃除も普段以上に丁寧に取り組みました。
 保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ごみ0デー その1

 保護者の皆様のお力を借り,ふだんは手の届きにくいところや汚れやすいところを中心に清掃しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 書写「文字の組み立て方」〜「へん」と「つくり」のはば〜

 中と外の部分は,どのように組み立てると字形が整うかを確かめて書きました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜吸う空気とはいた空気のちがい〜

 吸う空気と吐いた空気でどのような違いがあるか予想し,結果をまとめて交流しました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「友達にバースデーカードを贈ろう」〜友達と誕生日について尋ね合おう〜

 カードに書かれた誕生日の友達を探しました。

画像1
画像2
画像3

ごみ0デー

5月30日(水)「ごみ0デー」の取り組みを実施いたしました。地域の女性会の方々やPTAの方々のご協力を得て、クリーン活動を行ったり、ごみについて考えたり、清掃の仕方を教えていただいたりしました。地域の皆様・PTAの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 学校探検をしよう

1年生は2年生と共に学校探検をしました。
それぞれの教室の紹介を丁寧に説明してくれました。
もっと知りたい,もっと見たいと意欲の高まった日になりました。


画像1
画像2
画像3

内科検診が終わりました

画像1
画像2
 学校医の町田先生が子どもたちの様子を丁寧に診察してくださいました。4月当初にご家庭で書いていただいた,「結核に関する問診票」や「健康調査票」をもとに,総合的に判断してくださいました。「よく頭が痛くなる」や「おなかが痛くなる」や「姿勢や歩き方が気になる」・・・など,項目にチェックがついている部分についても,一人一人に声をかけ,ベットに寝かせて触診をしてくださったり,アドバイスをいただいたりしました。
 からだの不調を改善する基礎基本は,やはり「早ね・早起き・朝ごはん」の生活リズムを整えることであるともおっしゃっていました。
 最近は腹痛,おう吐,下痢の症状も多く,また全体的に疲れ気味の子どもたちです。早く寝て,疲れをとって,元気に登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 朝会(5年)
6/5 社会見学(3年)京都タワー (4年)東部クリーンC 歯科検診(1・6年)保健の日
6/6 プール掃除(6年)
6/7 食に関する指導(1−2)
6/8 クラブ2 育成科学センター学習 心臓2次聴診
6/9 休日参観4校時 《持ち帰り給食》
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp