京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up1
昨日:49
総数:1020437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

神輿が来ました

神輿巡行で学校にお神輿が入ってきました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 道徳「役割・責任」

 人によって役割が違うことや責任を果たすことについて話し合いました。

画像1

♪6年生 外国語活動「アルファベットクイズ大会をしよう」〜クイズ大会をしよう〜

 作ったクイズを友達と出し合い,クイズ大会をしました。

画像1
画像2
画像3

4年生,図工続き♪

画像1画像2
横向きに直線で色を塗って,始めた「絵の具の不思議」。できあがりました。自由参観の時に掲示をしますので,ご覧ください。


体育館の扉

 体育館の扉はよくはずれ,開け閉めが大変難しい状態になっていました。業者の方に直してもらいスムースに動くようになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生、給食配膳してます。

給食の配膳をみんなで協力してやっています。4年目にもなると、配膳のスピードもはやくなってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生2組音楽♪

音楽ではエーデルワイスをしています。上パートと下パートに分かれ、話し合いながらパート練習を進めています♪
画像1
画像2

5年生 給食の様子

 毎日の給食時間は,子どもたちがとても楽しみにしている時間です。
栄養バランスを考え,調理員さんが一生懸命調理してくださった給食をおいしく頂いています。
 5年生になり量も増えているのですが,残さず完食です。
 
 「ごちそうさまでした!」
画像1
画像2
画像3

5月11日(金)

たけのこごはん
平天の煮つけ
すまし汁
牛乳
画像1
画像2
画像3

5年生 鉄棒

 体育の学習で,鉄棒が始まりました。
5年生では,逆上がり・前方支持回転・後方支持回転などを中心にいくつかの技に取り組みます。中でも,特に逆上がりについては,この5年生の間に全員ができるようにしていきたいと思います。

 今日も何人かの人たちが,初めて「逆上がり」をクリアすることができました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 クラブ1
5/26 ふれあい活動
5/27 南部ふれあいプラザ
5/28 わくわくタイム 歯科検診13:30(ひ,3,4年)
5/29 演劇鑑賞会 内科検診13:30(1,3年)
5/30 ごみ0デー 交通安全教室(ひ,1年)PTAゴミ0運動 学校探検(1年・2年) 色覚検査(4年)
5/31 B5校時 食に関する指導(1−1)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp