京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:39
総数:488601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

国語辞典を使えるようになったよ

国語科『国語辞典のつかい方』の学習で,
初めて国語辞典を使いました。

「つめ」や「はしら」を上手に使って,
言葉の意味や使い方を調べることができるようになりました。

意味の分からない言葉はもちろん,
いつも何気なく使っている言葉の意味も,改めて調べ,
「へ〜!確かに!!」
と,感心していました。

国語辞典,便利だね。
これから,どんどん使ってくださいね。
画像1画像2

中間休みの様子

図書室では,図書委員の児童が本の貸し出しをしています。
本を借りた児童は,静かに読んでいます。
フロアでは,ピアノの演奏をしている児童がいます。
その横で演奏をきいている児童がいます。

中間休みは,お友だちと楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

部活動開校式

画像1画像2画像3
部活動の開講式がありました。
卓球部・グランドゴルフ部・ハンドボール部・陸上部・バレーボール部・
茶道部・ミュージック部

指導する先生の紹介
指導協力してくださる地域の方の紹介

目標を持って,楽しい活動になるようにしましょう。

1年生みんなで仲良く遊んでいます

画像1
画像2
生活の学習を通して,1組と2組で友達の輪を広げています。自己紹介をしたり,一緒に遊んだりしています。ポカポカ陽気の中,楽しそうにボールを転がして体を動かしました。これからも一緒にいろんなことを学んでいきます。

今日の給食 4月23日

 給食の時間になりました。

 1年生は「りんごグループ」が2回目の給食当番担当です。

 前回の当番を覚えていて,上手にできるかな?
 
画像1
画像2
画像3

6年生 元気にスタートしました!

いよいよ最高学年!
6年生として2週間が経ち,やる気いっぱいがんばっています。

学年目標
一、最高学年としての責任を持つ!
一、自主的,積極的に何事にも取り組む!
一、学校をぐいぐい引っ張り,どんどん盛り上げていく!


6年1組 学級目標
“努 魂 情 (どこんじょう)”

6年2組 学級目標
“絆で輝く6年魂”


最高の最高学年となるべく,44人力を合わせて突き進みます!

画像1
画像2

くらしの中の水

4年生の社会科では,くらしの中で使われている水について学習をしています。
生活に欠かせない水。今日は学校でどのような場所に水道の蛇口があるか,グループで調べて回りました。


「調理実習をするから,家庭科室にはたくさんついている。」
「図書室にも水道があったんだ。」
「職員室にも蛇口はありますか?教えてください!」



さて,いくつ見つけられたかな。



画像1
画像2

春みつけ

画像1画像2画像3
地域の公園へ春を探しに行きました。
行く途中から,たんぽぽが咲いていたり,なずながあったりして,春のものを見つけるたびに「春!「春!!」と言って,たくさんの春を見つけていました。公園に着くと,桜が満開でとてもきれいでした。落ちた花びらを見て,「さくらのじゅうたんみたい!」と言っていました。からだいっぱいに,春を味わうことができました。

自然観察に行ってきました

画像1画像2画像3
先週,自然観察のため,元六条院小学校の南公園へ行ってきました。
桜は,ちょうど満開!
気持ちの良いお天気の中,
虫めがねを使って春の植物や生き物を観察しました。

チューリップやタンポポ,ホトケノザなど,
たくさんの春を見つけることができました。

☆授業参観☆

夢に挑戦! いっしょに感動! すてきな笑顔!

24年度,下京渉渉成小学校は新しい組織編成をして
「知」確かな学力 「徳」豊かな心 「体」健やかな体 の調和のとれた育成を基本として学校教育を進めて行きます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp