京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:118
総数:1162742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

修学旅行だより4  〜伊江島到着〜

今日宿泊する伊江島に到着しました。残念ながら雨が降っているようです。

入村式を終えて、それぞれお世話になる民家に分かれていきました。

これから、民家の方とのあたたかいふれあいや、さまざまな体験を楽しみます
画像1
画像2

修学旅行だより3  〜那覇空港到着〜

画像1
画像2
画像3
予定通り那覇空港に到着しました。天候は曇りで雨はふっていません。
これからバスで本部港に向かいます。

修学旅行だより2  〜関空着〜

画像1
これから、搭乗手続きです

3年生修学旅行だより1

画像1
3年生の沖縄への修学旅行がスタートしました。体育館での結団式の様子です。
このあと、予定通り7時15分にバスで関空に向けて出発しました。

いよいよ明日!

画像1
3年生は明日より沖縄への修学旅行です。

これまで、修学旅行委員会を中心に、しおりを作成したり、
ルールをつくったり、レクレーションの練習をしたり、
取り組みを重ねてきました。

学年集会でのお話でもあったように、一人でも勝手な行動をとると
そういった取り組みが台無しになります。

一人はみんなのために、みんなは一人のために。
生徒も教師もいっしょに楽しめるような修学旅行になるように
願っています。

【5月15日(火)】 6時30分 体育館集合(代議員先頭A隊形に整列)
           忘れ物のないように、しおりでよく確認すること。

           




修学旅行に準備万端!?

画像1画像2
いよいよ来週に修学旅行を控え、3年生はレクリエーションの準備に大忙し。
各クラス、趣向を凝らした企画があるようですね。


この土日を利用して、持ち物など最終準備をしてください。
体調管理も万全に!

3年生修学旅行・集団行動練習

画像1
画像2
画像3
15日からの修学旅行に向けて、3年生は5時間目に、
集団行動の練習を体育館で行いました。

その後、伊江島でお礼の気持ちを込めて歌う「島人の宝(しまんちゅぬたから)」
を全員で合唱しました。

各学級ではレクレーションの練習が進んでいます。



ツツジ満開

画像1
校庭のツツジが満開です。

体育の授業では、球技大会に向けて、バレーボールの練習が行われています。

画像2

解団式です

画像1
画像2
お昼休みに、春大開会式の行進メンバー「チーム衣笠」の解団式がありました。

校長先生から「かっこよかった!!」という言葉をいただきました。


真剣に、一生懸命にやるから、かっこ良い。


来年、新たな行進メンバーは、この行進にあこがれて、この行進を目標にして
がんばるのでしょう。
後輩に受け継いでいきたい姿勢を見せてくれました。

ありがとう! 「チーム衣笠」♪


みんなで生み出せ真の笑顔

画像1
画像2
画像3
1限 全校集会。

今月の表彰は、春季大会で入賞を果たした陸上部、卓球部の人を中心に合計
14名の表彰者がありました。
衣中生、活躍していますね。


生徒集会では、衣笠中学校が交流をしている「福島県いわき市立 小名浜第二中学校」の紹介と放送局長からのアナウンスがありました。


また、校長先生から、「笑顔で来れて、笑顔で居れて、笑顔で帰れる」学校にしていこうというお話がありました。

生徒会スローガンにある“真の笑顔”目指してがんばりましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 教育実習開始(〜6/8)
5/22 3年学習確認プログラム(国・社・数)
臨時代議・専門委員会
5/23 歯科検診(9・10・11組、1年、2年1〜3組)
春テスト1週間前
3年学習確認プログラム(理・英)
5/24 心臓2次検診
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp