![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712071 |
登下校の安全について!!![]() 歩道からはみ出ない。 走って通行せず,歩いて登下校する。 交差点では一端止まって右左を見る。 しっかり周りを見て登下校する。 等の注意とPTAが制作発行してくださった「セーフティマップ」を必ず見ておくようにと話しました。 セーフティマップは,実際にPTA役員のみなさんが愛護委員さんといっしょに危険箇所や注意事項や安全点検をしながら作成していただいたものです。 今日から5月!
今日は5月1日。毎月のはじめに全校児童が講堂に集まって朝会をします。4月は朝会がなかったので、今日は今年度初めて全校児童が集まる初めての会でした。今日は、憲法月間について校長先生からお話がありました。
・大きな声であいさつをすること ・優しい言葉で友達としゃべること ・丁寧で正しい言葉づかいをすること が人権を大切にすることの第1歩です。毎日の生活を振り返って、自分も友達も同じように大切にされているか考えてみてほしいです。 朝会のあと、集会委員会の人たちが前に出て「さんぽ」の全校合唱をしたり、前期代表委員会の紹介をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 学校環境整備 最高のアイテム 小型パワーショベル
学校の環境整備を,土日中心にしています。
先日来,教室のペンキ塗りをおこなってきましたが,今週からは,溝にたまった砂を掻き出す作業を行っています。 そこで,「学校環境整備 最高のアイテム 小型パワーショベル」の登場です。 この小型パワーショベルがあると,まるまる二日間かかってやる作業が,半日で終わります。 今回は,衣中生の力を借りながら溝そうじをしました。 これぞ,小中連携??した,作業でした。 小型パワーショベルに乗って作業をしていると,何処まで細かい作業ができるかついつい挑戦したくなります。 今はまだ3センチ単位ぐらいの誤差に挑戦する作業ですが。 そのうちミリ単位での作業ができるようになりたいものです。 建設機械って本当にすごいです。 ![]() ![]() ![]() ボランティアさん大募集中!!
長期宿泊や,日頃の活動を補助していただく「学生ボランティアさん」を,ぼしゅうしています。
子どもが大好きな学生のみなさん 子どもたちといっしょに,体験活動や経験を深めたいと考えておられる学生さん。 教員をめざしておられる学生さん。 金閣小学校の かわいいカワイイ子どもたちと いっしょに活動しませんか。 とっても楽しいです。 希望される方は,まず金閣小学校にお電話をお願いします。 長期宿泊は5月20日からです。 ![]() ![]() もうすぐ5月
この3連休の後,子どもたちが登校するのは5月1日。
5月は,憲法月間。 そのことを考えて教務主任がこんな掲示物を作成しました。 「ありがとう。」の声が,いろんな場でいっぱい聞けたらうれしいです。 ![]() 梅雨に備えて・・・(3)
学校長がパワーショベルで溝ぶたをめくっているところへ,衣笠中学校の男子テニス部がやってきました。
中学生は,何をしているのかとしばらく見ていましたが,運動場を借りているお礼にと溝そうじを始めてくれました。 ついこの間まで本校の小学生だった子どもも一回り大きくなって,他校の友達や先輩たちとともに掃除をしてくれている姿を見て中学生になったのだと実感しました。 ![]() ![]() ![]() ハナミズキの花が 咲きました!![]() ![]() その時,学校東入口の通用路南側に植樹したハナミズキの花が咲きました。 ライラックの花も咲き始めています。 梅雨に備えて・・・(2)
水が流れにくくなった溝のそうじも本格的になってきました。
学校長が得意のパワーショベルを使って,溝蓋をめくって作業をしています。 いい天気が続くうちに溝をきれいにして,雨が続いても大丈夫にしておきます。 ![]() 27日(金) 放課後まなび教室 開講式
平成24年度の放課後まなび教室を始めました。
この放課後まなび教室は,宿題に取り組んだり読書や自主学習に取り組んだりと,一人一人が目標をもって学ぶところです。 今日は,スタッフの代表の方や保護者の方,そして教育委員会からもお出でいただき開講式を行いました。今日参加した一人一人が自己紹介をし,放課後まなび教室でがんばることについてそれぞれに目標をもちました。 お世話いただくスタッフの皆さま,一年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 私たちの町を探検しよう!
3年生は再び町探検へ行きました。
今回は衣笠山へ向けて歩き出します。 「あ、きのこがあるよ!」 「木についてる紐は何だろう…?」 「ここ2年生の時に行ったよ!」 などなど…。 子どもたちは衣笠山でも、町でも新たな発見していました。 汗ばむくらいの晴天の中、今日も元気に明るい3年生でした。 ![]() ![]() ![]() |
|