![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:24 総数:1020111 |
4年生、ひまわり学級交流会♪Part2♪
ひまわり学級さんの自己紹介が終わると、次は4年生による『エーデルワイス』の演奏です。ひまわり学級の子どもたちもとても静かにきいていました。
最後に、先生も子どもたちもみんなで『大きな栗の木の下で』を動作をつけて歌いました。 みんなで歌うと楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 「植物の発芽」
これまでの学習で,植物が発芽するためには,水が必要だということが分かりました。当たり前のように思うかもしれませんが,土や日光がなくても水さえあれば「発芽」するということです。
今日は,発芽のためにもともと植物に「養分」があったことを調べました。 ![]() ![]() ![]() 4年生、ひまわり学級交流会♪Part1♪
3時間目にひまわり学級さんとの交流会がありました。
まずは、ひまわりの担任の先生から、ひまわり学級ではどんな勉強をしているか等、色々教えてもらいました。 そして、ひまわり学級の子どもたちの自己紹介を聞きました。 続きはPart2にて・・・ ![]() ![]() ![]() ♪6年生 図画工作「よく見て描こう」〜変化をつけて〜 その2
集中して学習できていました。次回から,教室から見える風景を描きます。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜学習の進め方〜
学習問題をつくり,学習の進め方を確認しました。米づくりによって,社会や人々のくらしがどのように変わっていったのかという,みんなの学習問題づくりをしました。
![]() ![]() 1年 今日の給食
今日の給食のおかずは「焼肉」でした。1年生の子どもたちはたいへん楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() 5月16日(水)
焼肉
トマトと卵のスープ じゃこ 御飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() 4年生、準備は完了♪
先週に4年生の学校園のうねを作り、種を植える準備が完了しました。後は、種から根が出てくるのを待つばかり・・・
なかなか出ない根にやきもきしています。 早く植えたいものです。 ![]() ![]() ♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」 その5
「威風堂々」の合奏をみんなで合わせて練習をしました。
![]() ♪6年生 図画工作「よく見て描こう」〜変化をつけて〜 その1
同じ色でも変化をつけて丁寧に描いています。
![]() ![]() |
|