![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:188 総数:1016620 |
♪6年生 社会「縄文のむらと古墳の国」〜三内丸山遺跡と縄文のむら〜
縄文時代のくらしの様子について話し合いました。
![]() ♪6年生 音楽「旋律の美しさを味わって表現しよう(にっぽんのうた みんなのうた)」 その4
「つばさをください」をリコーダーで練習しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「ものの燃え方」〜空気は必要か〜
ものが燃え続けるためには,空気が必要か実験をもとに考えました。
![]() 2年 とけいの学習![]() デジタル時計に慣れている子どもたちは,アナログ時計が少し苦手です。 今の時刻をよむ練習から始めました。 その後,○分後の時刻を5・10・15…と考えたり,10・20…ととばしてみたり,さまざまな考えがでてきておもしろかったです。前に出てきて,大きな時計やパソコンの時計で説明をしています。 4月26日(木)
ひらてんとこんにゃくの煮付け
もやしの煮びたし 麦御飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪4月観察池の様子
観察池には,金魚が住んでいます。池をのぞいて見ると,一ヶ所に金魚が集まっていました。何かお話でもしているのでしょうか。
![]() 玄関掃除
こどもたちは一生懸命に玄関の掃き掃除をしています。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 外国語活動「アルファベットクイズを作ろう」〜伝言ゲーム〜
友達とA〜Zの交換をしたり,伝言ゲームをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「ものの燃え方」〜ろうそくの燃え方を調べよう〜
隙間の開け方を変えたときのろうそくの燃え方を調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「旋律の美しさを味わって表現しよう(にっぽんのうた みんなのうた)」 その3
リコーダーの指使いの確認をしました。
![]() ![]() |
|