京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:64
総数:1019726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 家庭「見直そう 食事と生活のリズム」〜野菜いためをつくろう〜 その1

 どの野菜にも均等に火が通るように,切り方を工夫しました。
画像1
画像2
画像3

4年生、各クラスの様子

1組さんは図工で「自分の顔」を描きました。みんな個性あふれる顔が描けていました。

2組は習字でした。すごく真剣なまなざしで、一画一画ていねいに書けていました。

3組さんは理科でした。特徴をよく観察し、カードをかいていました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「旋律の美しさを味わって表現しよう(にっぽんのうた みんなのうた)」 その6

 合奏の役割分担をしました。

画像1

♪5年生 算数「体積」〜高さと体積の関係を調べよう〜

 高さが変わっていくときの体積の変わり方を調べ,体積と高さには比例の関係があることを考えました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 修学旅行に向けて その3

 給食時間も班で食べ,団結を深めています。

画像1

5月1日(火)

肉じゃが
もやしのごま炒め
麦御飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪ジャガイモが元気に育っています

 5年生の最後に植えたジャガイモが元気に育っています。6年生の子どもたちは,しっかりと水やりを続けています。立派に成長したジャガイモを理科の学習で使う予定です。

画像1
画像2

♪観察池には・・・

 観察池を覗いて見ると,フナやコイ,メダカなどが気持ちよさそうに泳いでいました。
 コイが石の下に隠れていたり,ナマズが泳いでいたりしました。
 ナマズは残念ながら撮影できませんでした。
画像1
画像2
画像3

♪ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜4月28日編〜

 連休初日です。子どもたちは元気にやって来ました!新入部員の相撲に,とても刺激を受けていました。
画像1
画像2

♪5・6年生 4月委員会活動 その2

 話し合い,委員長や副委員長を決定しました。
 次回からは年間計画を作成し,本格的に活動を開始します。
 全校児童のために,大活躍を期待しています!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 6年 修学旅行(1日目) 家庭訪問予備日 銀行振替日
5/11 6年 修学旅行(2日目) 給食試食会子ども110番の家オリエンテーリング
5/12 支部PTA総会
5/14 朝会 町たんけん(2年)視力検査(3年) PTA第1回役員会,企画委員会
5/15 避難訓練(火災)  安全の日視力検査(2年)眼科検診13:30(2,4,6年)フッ化物洗口(低)
5/16 みんなでおしゃべりデー 町たんけん(2年)視力(1年) 歯科検診13:30(2,5年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp